takamariさんのコメント: 投票数順
燃えよドラゴン(1973/米=香港) | アメリカとの合作ということで、リーの他の香港作品とは一味違う効果をあげていますね。リーはまるで死を予測していたかのような鬼気迫る感じで迫力があります。 | [投票] | |
スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米) | 初見時は手放しで喜べるような感じではありませんでしたが、見れば見るほど面白く感じます。近年こんなに公開を待ち望んだ映画もありませんでした。フィギュア収集という悪癖(笑)も身についてしまいました。 | [投票] | |
スター・ウォーズ ジェダイの復讐(1983/米) | ターゲットが一気に低年齢層になってしまったのは惜しいけど、劇場に3度も足を運んで友人と盛り上がりました。 | [投票] | |
スター・ウォーズ 帝国の逆襲(1980/米) | シリーズ中最もストーリー構成がしっかりしていると思います。広大なスペースオペラという広がりも随分出ました。尾をひく終わり方もいい感じ。 | [投票] | |
霊幻道士(1985/香港) | 結構真面目に怖がらせようとしてる雰囲気もうかがえて好感持てます。カンフーするお化けなんて、さすが香港ですね。アクションも手抜きなしでいい感じ。 | [投票] | |
最終絶叫計画(2000/米) | あまりの下ネタの多さに好き嫌いがはっきりする映画だと思う。私は大喜びして見ました(笑)。 | [投票] | |
レディホーク(1985/米) | 多分音楽が不評な要因はシンセの軽さにあると思いますが、それだけに囚われてメロディの美しさを楽しめなきゃ勿体ない!正直名スコアだと思います。個人的には「面白い!」と言うより「雰囲気が大好き!」な映画。臆面もなくロマンチックなのがイカす。 | [投票] | |
GODZILLA/ゴジラ(1998/米) | 何でこんなに評判悪いか分からない。ゴジラじゃなくモンスターパニック映画として見ると、そんなに出来が悪いとは思えない。 | [投票] | |
レリック(1997/米) | ストレートなモンスター映画。好きです、こういうの。 | [投票] | |
大逆転(1983/米) | 後味がいい映画。この頃のエディはまだ初々しい。 | [投票] | |
拳精(1978/香港) | ジャッキー自身は気に入ってないようだけど、バカバカしくて楽しめる。 | [投票] | |
デッドヒート(1995/香港) | パチンコ屋の中のサウナ(笑)からぞろぞろ出てくる刺青のヤクザさん達とのバトルは何故日本版ではカットされたんだろう? | [投票] | |
ハート・オブ・ウーマン(2000/米) | 前半1時間は結構笑えました。後半がちょっとたるかったかな。 | [投票] | |
リング(1998/日) | 松嶋菜々子が呪いのビデオを見た後で時計を見ますが、ふと私も時計を見ると、偶然にも画面の中と同じ時間…。思わず一緒に見てた友人と「おいおい…」、びびりました。 | [投票] | |
聖者の眠る街(1993/米) | エンディングの音楽が心に染みます。 | [投票] | |
キャノンボール2(1983/米) | 1よりも映画の作りが手抜き度UP。ジャッキーの扱いはかわいそうだ。 | [投票] | |
ダークシティ(1998/米) | 圧倒的な世界観にうなる。ラストのサイキックバトルはもう少しなんとかならなかったのか。 | [投票] | |
弟切草(2001/日) | うーーん、困ったなあ…。 | [投票] | |
ボルケーノ(1997/米) | 科学的考証も何のその、娯楽映画的には正しい展開だと思います。 | [投票] | |
アウト・フォー・ジャスティス(1991/米) | オープニングカッコいいですよねえ。これで敵がもうちょっと強かったら…。 あ、これはいつものことか(笑)。 | [投票] |