リアさんのコメント: 投票数順
トランスフォーマー リベンジ(2009/米) | 何回観ても涙する…(情) 歳かねえ… | [投票] | |
レディ・チャタレー(2006/ベルギー=仏=英) | ラスト [review] | [投票] | |
アメリカン・パイ(1999/米) | 観る年代や性別によって評価が分かれる気がしました。アラサーの自分にはピンと来ず… [review] | [投票] | |
インセプション(2010/米) | クリストファー・ノーラン は裏切らない。ストーリー、映像、音楽。偏りなく無く全てを満たしてくれる。 [review] | [投票] | |
クラッシュ・ダイブII(1998/米) | そんな昔の映画じゃないのに突っ込みどころが満載過ぎ。100705 [review] | [投票] | |
グリーン・ゾーン(2010/米) | コンパクトに分かり易くまとめる事。娯楽色強くする事。 [review] | [投票] | |
セックス・アンド・ザ・シティ2(2010/米) | 息つく暇もなくキラキラしてて、息を飲む位キラキラしてる。 [review] | [投票] | |
ザ・バンク 堕ちた巨像(2009/米=独=英) | いやあ、面白かった。けど別に ナオミ・ワッツ 使わなくてもいいんじゃん? [review] | [投票] | |
リアル鬼ごっこ(2008/日) | 主人公のおとこのこが、押尾学 に似てるなあ感じた終始。原作知らない自分には斬新なストーリーで好感持てたのに、作りが雑過ぎ。『世にも奇妙な物語』採用レベルで残念。 | [投票] | |
マックス・ペイン(2008/米) | オルガ・キュリレンコの使い方が贅沢〜 | [投票] | |
クローズ ZERO(2007/日) | 「♪ワイルドサイドの友達」て〜(笑) | [投票] | |
しんぼる(2009/日) | シニカルオンパレード [review] | [投票] | |
ダイアリー・オブ・ザ・デッド(2007/米) | のっけから許せないつか入り込めなくなったワケ [review] | [投票] | |
ダークナイト(2008/米) | 葛藤時の音楽がいーね。かき立てられて呼吸が止まる程の高揚感。 | [投票] | |
ミスト(2007/米) | 割と日常的な舞台設定で近年の世俗を説教じみた映画なんかより、こーゆー非日常が舞台な映画の方がカタルシスを得つつ、考えさせられたりしちゃったりして良い。日常の様々な不安要素を反映した娯楽。 | [投票] | |
MONGOL モンゴル(2007/独=露=カザフスタン=モンゴル) | 汗,泥,血が似合い、気高く冷徹。監督の仰る通り 浅野 のオーラは凄い。 [review] | [投票] | |
リトル・チルドレン(2006/米) | 「いい子にしてるのよ」…やばい、泣けた。 [review] | [投票] | |
潜水服は蝶の夢を見る(2007/仏=米) | 近年だと 『みなさん、さようなら』 や 『海を飛ぶ夢』 類に感じた本作。特に後者かな!?とゆーわけで、残念ながら最初から脚本的にはほぼ魅力を感じず、な鑑賞。 [review] | [投票] | |
輝ける女たち(2006/仏) | ”愛し過ぎて憎らしい…”気持ちを経験済みで、ひと段落ついた女性には共感出来るかもしれません。そういった感情に無縁の人の本作の感想も聞きたいです。慎ましい物腰と欲しい物は手に入れる姿勢の匙加減は難しい。自分は自分でありたい。誰にも左右されずに、、と痛切に思う近年な私には、感動な1本でした。 | [投票] | |
クイール(2003/日) | ほんと…ずるいなあ | [投票] |