peaceful*eveningさんのコメント: 投票数順
螢(1989/日) | 横浜の片隅の小さな恋の物語。チンピラ映画は嫌いだが、これは心に残る数少ない日本映画のひとつ。 | [投票] | |
ユー・ガッタ・チャンス(1985/日) | 子供ながらに「アイドル映画に秀作なし」と悟った映画のひとつ。 | [投票] | |
エルム街の悪夢(1984/米) | 初の★なし。夜、布団の中でひそかに聞いていたニッポン放送。チェッカーズのラジオとかを聞いていると、子供の歌い声と共に映画のCM。凄く怖かったのを憶えてる。あの歌は今でもメロディーを口ずさめるぞ!! | [投票] | |
ラッフルズホテル(1989/日) | 旅行した地を懐かしむ分には良い。 | [投票] | |
ハイティーン・ブギ(1982/日) | 憂鬱である。漫画の内容だと青春漫画ではない。エロトピアの様である。 | [投票] | |
蔵(1995/日) | 途中ちゃちなイメージはあったものの、中々の仕上がり。主人公の名前が凄い! | [投票] | |
ねらわれた学園(1981/日) | C級カルトムービーとしてとらえれば… | [投票] | |
エンドア・魔空の妖精(1985/米) | あ、こんなコメント書くとちょっと恥ずかしいんですけど…女の子が天使の様で可愛かった。手に汗握り応援する私がそこにいた。スターウォーズに思い入れがないので◎。 | [投票] | |
社葬(1989/日) | ちゃんとした会社に入ると、こういう風に社葬があるんだなぁと感心した(笑) | [投票] | |
スリーウイメン この壁が話せたら(1996/米) | メッセージとしてはとても強く伝わってくるけど 後味の悪さはセブンといい勝負。カルヤさん同様、妊娠中の方は絶対見てはいけません。 | [投票] | |
トパーズ(1992/日) | 作品が良いのか悪いのか未だにわからないけど、坂本龍一に音楽作らせておいて何故サントラを作らない???? オープニング(エンディング)の曲はめちゃめちゃ格好いいです!!女王様のお部屋でのシーンが好きです。音楽に4点。 | [投票] | |
ピーウィーの大冒険(1985/米) | 暗闇で車を走らせるシーン、ベタで大好き!当時、ポップなインテリアが大好きで、結構参考にしていた | [投票] | |
ダリ天才日記(1991/スペイン) | 横尾忠則さんの小説を読むと、ちょっと見方が変わった。 | [投票] | |
虹をつかむ男 南国奮斗篇(1997/日) | 西田&小泉&あの音楽。結構好き。海辺で聞くボサノバの様な気持ちよさ。 | [投票] | |
スイート・チャリティー(1969/米) | マクレーンとサミーのダンスにゾクゾク | [投票] | |
炎の人ゴッホ(1956/米) | 伝記色強かった。 | [投票] | |
シエスタ(1987/米) | お昼寝か…嗚呼、スペインに住みたい | [投票] | |
北京的西瓜(1989/日) | 大好きなのが自分でもよくわからない。胡弓のメロディーのシーンと好きな役者陣。そこかな?? | [投票] | |
帰っておいでスヌーピー(1972/米) | 傑作。洒落てます!何度見た事か… [review] | [投票] | |
マドンナのスーザンを探して(1985/米) | ロザンナ・アークエットの役柄そのものが当時の私。似合う似合わないは関係なく、ただひたすらマドンナを追いかけた | [投票] |