コメンテータ
ランキング
HELP

peaceful*eveningさんのコメント: 投票数順

★4裏窓(1954/米)昔、家の裏にボロアパートがあったので、妙にリアルだった。住民がいるはずなのに、いっつも雨戸が閉まってると、「あの部屋の中では絶対に何か怪しい事が…」と、いらん想像をして楽しんだ暗い幼少時代…(笑)[投票(5)]
★2L.A.コンフィデンシャル(1997/米)よく分かりませんでした…。見た当時、ラッセルクロウとケビンの区別つかんかった。似て無いのに…[投票(5)]
★5食神(1996/香港)毒汁たっぷり肉団子!こんなにスタイリッシュだとは [review][投票(4)]
★2プリティ・ブライド(1999/米)(おカアちゃん口調で)自分の結婚を祝ってくれる人を招待しておいて、アンタ何言ってンの#1度目は許すさ。しかし何回もやって「いざとなると恐いの…」寝言言ってんじゃないよ!(バシバシ)結婚式なんか挙げなくても結婚できんだよ![投票(4)]
★3スナッチ(2000/英=米)観終えての率直な感想 → 映像と音楽センスは最高だ! でもこの世界観は5分のMusic Clipで表現出来るだろう!  [review][投票(4)]
★4スリーパーズ(1996/米)実話をもとにしているからこそ余計… [review][投票(4)]
★5エリン・ブロコビッチ(2000/米)久々に映画で興奮してしまった。ドタバタサクセス物だと思ってた。しかし、何とクールな事!サクセスストーリーにありがちな派手音楽などいっさい無し!もう見て頂戴!風景もすごく綺麗で、心優しい映画でした。[投票(4)]
★5シンドラーのリスト(1993/米)強烈な思い出のシーン→ネタバレ [review][投票(4)]
★5セブン(1995/米)大嫌いで、2度と見ないけど5点![投票(4)]
★5ミザリー(1990/米)この映画を思い出す度に、「怖いですねぇ〜、逃げられませんねぇ〜、女の執念が…」って淀川さんの声がいつも聞こえる気がするんです。[投票(4)]
★5フラッシュダンス(1983/米)中学生の時、隣に座ってた男の子に、私の愛するフラッシュダンスのドーナツ盤を借した。返してもらえないまま卒業。返せ、このやろう!!(プレーヤーないから聞けないけど) [review][投票(4)]
★1ファーゴ(1996/米)私の人生の2時間とレンタル代金440円返して欲しいです!!(それは大袈裟だけど)ギャフンと言ってしまった映画。それが狙いだったのか???[投票(4)]
★4活きる(1994/香港=中国)語らず魅せる映画は数あれど [review][投票(3)]
★5ミラクル・ワールド ブッシュマン(1980/南アフリカ)おそらく西遊旅行でアフリカに行ってもお目にかかれない方達の日常を観れるってのは映像の醍醐味ではないでしょうか。ET同様ワンシーンのみで5点 [review][投票(3)]
★5デンジャラス・ビューティー(2000/米)ヘッドフォン装着!(シャキーン)・ガムくちゃくちゃ準備・サングラスOK!・眉間に皺よせ微笑を決め、掃除機と雑巾持って「グォォ〜〜〜〜ッ!!」と掃除したい気分だ!爽快!夏のビール!レゲエ!久々に来たこの開放感!(だが只今初春夜中の3時…) [review][投票(3)]
★5フォレスト・ガンプ 一期一会(1994/米)サントラに5点。→13/03/2002あれれ?? (2度目鑑賞後の緊急追加Review→) [review][投票(3)]
★4告発(1994/米)見ている間、絶対に眉間に皺よってただろうな、私…。[投票(3)]
★5慕情(1955/米)死んだ母のナンバーワン映画。この映画について何度語られた事か。だから映画を見る前に全て内容を知ってしまっていた(笑)この映画の様に、紳士・淑女のお洒落な恋愛物が純粋に楽しめた時代って素敵。[投票(3)]
★5風の谷のナウシカ(1984/日)アホの子みたいに、「あ〜、きれいなぁ〜」と、口開けて見てしまう。これは最高傑作だけど、その後の宮崎映画でこの手は引きずって欲しくない。限界設けたくないけど、超えられないと思う。ラピュタと共に好きな作品。[投票(3)]
★512モンキーズ(1995/米)ラストのルイ・アーム・ストロングの曲がこの映画を引き締めている。あの内容でこの音楽。好きなタイプのブラック・ユーモアです。公開された当時、その年のベスト1でした。[投票(3)]