コメンテータ
ランキング
HELP

高円寺までダッシュさんのコメント: 投票数順

★3オリエント急行殺人事件(1974/英)アルバート・フィニーのアップ&ソフトフォーカスは脳髄にグッと来る。 [review][投票]
★3グレムリン(1984/米)映画雑誌の女優人気ランキングで、フィービー・ケイツダイアン・レインソフィー・マルソーブルック・シールズが四天王だった時代を一番思い出させる映画。[投票]
★2ハリーの災難(1956/米)あんまり笑えない。 SPY☆EYESさんのレビューではないが、北島マヤが1人芝居でやったらもっと面白いか?(笑)[投票]
★3ロッキー(1976/米)僕は、ほぼ毎日生卵を食している。 [review][投票]
★0エデンの東(1955/米)エデンの西 [review][投票]
★1ゲーム(1997/米)コスト感覚のある人ならキレることうけあい! [review][投票]
★3ザ・フライ(1986/米)ジェフ・ゴールドブラムが後にカッコイイ役柄の俳優になるなんて、この時誰が想像し得ただろうか。[投票]
★2天使にラブ・ソングを2(1993/米)悪くはないが「1」より落ちる。やっぱコンテスト形式ってのがあざとかった。 [review][投票]
★4タンポポ(1985/日)伊丹映画では好きな部類。しかし何故か印象に残っているのは「老い」のイメージ。大友柳太朗の演技ゆえ、か?[投票]
★3ラビリンス 魔王の迷宮(1986/米)見どころは、やはりタイツ。[投票]
★2フットルース(1984/米)僕の中では『ストリート・オブ・ファイヤー』と並び、80年代イメージを代表するサントラ的映画。ただ、内容では完全に負けていた。[投票]
★4ジャズ大名(1986/日)あ、殿様が下手な篳篥(ひちりき)を吹くのは伏線だったのか![投票]
★2プリティー・イン・ピンク/恋人たちの街角(1986/米)目が笑わないモリー・リングウォルドが怖くて、どうもダメでした。[投票]
★5さびしんぼう(1985/日)何歳ぐらいで初めて見たかによって随分評価が分かれそう。僕は大学の時に見て、本当によかったと思っている。 [review][投票]
★4サイコ(1960/米)公開時のアメリカでは、ネタバレ防止のために上映途中の入退館を禁止していたそうだ。当時のアメリカ人がうらやましい。 [review][投票]
★3バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2(1989/米)確かに面白いが、「1」と今作のブランクが4年と開きすぎた。もう少し間が短ければもっと楽しめたのに。[投票]
★4バック・トゥ・ザ・フューチャー(1985/米)リー・トンプソンと絡む主人公を憎く思った高校時代。僕にとってはアイドル映画なのです。その後『ハワード・ザ・ダック』まで見に行ったもん(照)。 [review][投票]
★4Shall we ダンス?(1995/日)その後CSで社交ダンスの番組を見るようになったのだが、コンテストなどを見ると、決して竹中直人が大げさでないことが分かった。[投票]
★2恋する惑星(1994/香港)エンターテイメントを考えていない香港映画もあることを証明してみせた、記念すべき作品。[投票]
★4ライアーライアー(1997/米)素顔だと何か物足りないぞ、ジム・キャリー。 [review][投票]