コメンテータ
ランキング
HELP

Azumiさんのコメント: 投票数順

★4パッション(2004/米)私はキリスト教学が必修科目のプロテスタント系大学行ってたんで、聖書は一通り読んだけど(試験に出るから)、このシーンは聖書のその部分のほぼ記載通りだった。 映画というより、大学のキリスト教学の教育ビデオとしてなら最高の教材。ちなみに→ [review][投票(12)]
★3アナコンダ(1997/米)以前、ムツゴロウさんがアナコンダを捕まえに行くとかなんとかいうドキュメンタリー番組で、アナコンダにマジに首を絞められているシーン(スタッフが駆け寄り、直後にCM)がありました。 そっちのがインパクトあったです。[投票(3)]
★4ソウ2 SAW2(2005/米)1に続き2も『最前列で見ろ』と。[投票(1)]
★3ヴィレッジ(2004/米)なまはげを世界にアピールするのに大貢献。最後のどんでん返し(?)は「シベ超」に比べれば大したことないような気が・・・。 [review][投票(1)]
★1パイソン(2000/米)ストーリーに蛇足が多すぎる。[投票(1)]
★4パウダー(1995/米)ヒューマンドラマと思いきや、ラストは完全にSF。[投票(1)]
★3ピーター・グリーナウェイの枕草子(1995/英=仏=オランダ)・・・耳無し芳一??[投票(1)]
★5処刑人(1999/カナダ=米)あの親父からあの兄弟が??[投票(1)]
★2テイキング・ライブス(2004/米)さすがに私でも途中からストーリーが読めてしまった。アンジェリーナの顔がエロくて最高。 [review][投票]
★3十戒(1956/米)あの状況で紅海が割れるには風速300mの強風が必要。 海が割れる前にモーゼも民衆もどっか飛ばされてるんじゃないすか。 まあ、仏と違って神は祟るというのがよーくわかった。 [review][投票]
★3ビジターQ(2000/日)内田春菊の笑顔に恐怖してしまうぐらい滅茶苦茶だった。 [review][投票]
★3あこがれ美しく燃え(1995/スウェーデン=デンマーク)あこがれ美しく燃え、って、これじゃ不完全燃焼だろう。 [review][投票]
★5ウォーターボーイズ(2001/日)映画館内で笑いをこらえすぎるあまり、放屁する人続出。[投票]
★2ヘヴンズ・バーニング(1997/豪)ラッセル・クロウにとってこの映画は消し去りたい過去なのかな。[投票]
★3ロッタちゃん・はじめてのおつかい(1993/スウェーデン)あんまり寒そうな雰囲気は伝わってこなかったなぁ。あの帽子って脳味噌が凍るのを防ぐために被るらしいのに。[投票]
★4東京フィスト(1995/日)ちゃんとマキロン使わないとバイ菌入りますですよ。[投票]
★4鉄男II BODY HAMMER(1992/日)何が何だかわからなかったけど、とりあえず熱意が感じられた。[投票]
★4双生児(1999/日)まず、りょうにビックリした。いや〜ビックリした。[投票]
★4外科室(1992/日)泉鏡花の作品を映像化するのは困難といわれるが、これはまぁ成功している。この世界を表現するには歌舞伎の手法を取るしかなかったに違いない。 ていうか加藤雅也がかっこいいから4.[投票]
★5リトル・オデッサ(1994/米)エディーがある雑誌で「ラストシーンで全ての謎が解けて、ストーリーの意味がわかるんだ」みたいなことを言っていた。 その意味がわかりたくて10回以上この映画を見ているが、いまだにわからない。 だが、何度見てもココロに静かに溜まる秀作。[投票]