[コメント] 世界最速のインディアン(2005/米=ニュージーランド)
年寄りの冷や水映画と思いきや
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
懲りない爺の話でした。
ロードムービー的要素が強い割に人間関係についての説明が(編集の都合でしょうが)明らかに不足しているので、映画としてはいかがなもんか、とは思うのですけども、バイク乗りとして観てしまったので最初から泣きっぱなし。 特にオープニングの夢でボンネビル(字幕ではボンヌビルですが、バイク乗りにはボンネビルですな)にたたずむアンソニー・ホプキンスの絵はかっこいいの一言。
モリワキ(バイクのパーツ屋さん兼レーシングコンストラクター)が監修なんで、字幕もそれほど悪くはないですが、一カ所だけ誤訳が。「フォードのアクセルを使えば」ってのは「フォードのアクスル(車軸)」の間違いです。たぶん。アクセル使っても直らんですよ、それは。
あと、字幕は無理矢理km/h表示にしてますが、マイルでいいんじゃないかと、と言うか、時速200マイルの壁を破ることの重みがわからんじゃないか。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (7 人) | [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。