コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] 十三人の刺客(2010/日)

欠点を補って余りある魅力的な娯楽時代劇。浪人が野武士を討つ『七人の侍』のアンチテーゼという形で、戦う者の精神が息づいている。
shiono

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







依頼を受ける大将、仲間集めと距離の移動、拠点での待ち伏せという物語の大枠を共有し、ただ登場人物の意識の向く方向が「七人の侍」とは正反対だ。冒頭で切腹する内野聖陽の訴状の逆転した「上」の文字、中盤の水浴びシーンで下から上へと流れる沢の水のように、これは下克上の戦いである。平幹二朗の特命を受けた暗殺であるから上意下達なのだが、役所広司の大義名分は民衆へと取って代わる。四肢切断の茂手木桜子は彼の感情が跳躍する分岐点だ。

伊勢谷友介は三船敏郎に相当する強烈な異物感を見せてくれる。山田孝之は木村功である。志村喬の息子世代が三船、木村であり、役所のそれは伊勢谷、山田である。この二人の息子を結びつける仕掛けが吹石一恵の一人二役だ。

「七人の侍」では、侍を継承すべき三船は死に、生き延びた木村功は刀を捨て農村の女の元に走っていく(フレームアウトする)。墓前のラストシーンである。

屍の海に現れる伊勢谷は「喋る墓標」である。山田は刀を捨てようとするがそれは手から離れない。山賊にでもなろうかと口では言うが、おそらく侍として芸妓の家へと帰っていく(こちらもオフスクリーンだ)。

「七人の侍」は敗戦国の映画である。軍人を継承する新しい世代が不在である。「十三人の刺客」は軍人がその魂を抱きながら家庭を持つことを問うて終わる。戦争に魅入られた司令官、稲垣吾郎もまた敗戦処理に見えなくもないが、その哲学的な狂気を美学にまで高め、政治性を忘れさせてくれるところが巧みである。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (6 人)tkcrows[*] DSCH[*] Orpheus[*] ペペロンチーノ[*] 3819695[*] ぽんしゅう[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。