[コメント] 冷たい熱帯魚(2010/日)
私は安堵した。でんでんはこれで日本映画史に名を刻まれることが約束されたと。何の資料にも当たらぬまま観客としての実感に基づいて記せば、彼は諏訪太朗・光石研・柄本明と並んで現在最も頻繁に映画に出演している俳優である。歴史がそういう人を忘却してよい法はない。そしてむろん、次は諏訪の番だ!
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
容易に「父殺し」などのキイワードの適用を許してしまう物語の図式性は退屈で、映画を牽引するほど画面に強さはない。それでも題材と芝居が興味を持続させ、強迫的でパーカッシヴな劇伴音楽が否が応にも心拍数を高める。いくつかの弱点を持っていたとしても、総合表現としての映画はそれを乗り越えている。しかしながら、それが園子温の署名とは云え、キリスト教的モティーフの氾濫と、投げやりな破綻を装いつつもどこか説教臭い締め括りはやはり好きになれない。
ところで、終盤で逆襲を開始する吹越満は果たしてどの程度理性を保っているのか。黒沢あすかに向かってでんでんの死体処理を「男らしく」命じるのは、自分ではそれを実行する度胸がないための「芝居」でもあるし、家に帰る際にはちゃんと着替えて血痕の始末に躍起になる。彼が完全にブチキレただけでないことはこのようにして示されているが、このあたりをもう少し突っ込んで描いていれば「気弱な男が追い詰められて逆上する」という物語類型を越えたこの映画に独自のニュアンスがもっと出たと思う。
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (7 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。