コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊)

愛しすぎてしまった世界の悲劇。そして、それはトルナトーレ自身もそれに憑かれたように繰り返す。 この映画の感動に乗り遅れた人たちをここで見つけて安心。おお、よかったよシネスケ入って。と思うも。。。いや、この映画に罪はマッタク無い。
ALPACA

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







少年時代に描かれた部分は細部まで。というより、細部ほど愛らしい。子供と動物って、反則じゃないよ。その力を本当に使えるのならば、それは美しい。この映画もトトが映画にとり憑かれるさまは美しい。映画から人生をのぞくトトにとって、それは余りに魅力的に見えてしまったのだろう。まわりの大人たちの描写も細部までいきている。

しかし、トトが他の世界への関わるところから、どういうわけか、わたしにはついていけなくなる。 「人生は、お前がみた映画とは違う」それはその通り。そしてまさしく、監督が完全版を作りたくなるように、現実の部分がわたしにはついていけず、少年時代に心をおいていかれたまま、あれよあれよというまに、あの怒涛のラストシーンへと映画は雪崩れ込んでしまったのでしたよ。

何か奇妙な感じをもったものの、この映画に感動した人たちが羨ましかった。単純についていけなかった自分の方にこそ、何かしら問題があるのでしょう。と思った。というか、今でもそう思ってる。 いや、この映画に限らず、面白がった方が、勝ち負けで言うところの勝ちでしょ。 映画に、いい映画と悪い映画なんてないし。 それを楽しめるか、楽しめないか。だったら、何はともあれ楽しんだ方が勝ち。 ドキドキ心拍数をあげたもの勝ちでしょ。

だって人生ってそういうものなのだから。って、三回結婚して毎朝10k走りつづけて去年死んだお祖父さんは言ってたもの。

(評価:★3)

投票

このコメントを気に入った人達 (7 人)けにろん[*] Myurakz[*] m[*] カフカのすあま[*] tkcrows[*] Kavalier onomon[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。