コメンテータ
ランキング
HELP

[コメント] ミツバチのささやき(1972/スペイン)

アナの中に芽生え始める「自分という存在」とその反対にある「自分のいない世界=死」。映像を使っての表現方法には衝撃を覚えた。
torinoshield

**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。

これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。







この作品を見た後で慌てて『フランケン・シュタイン』も見ました。出来れば順番を逆で見たかった…。(ちなみに、赤レビューはどちらかというと「フランケン〜」の内容です)

両方見て気が付いたのはアナが炎をじっと見つめるシーンは『フランケン・シュタイン』の怪物が炎に巻き込まれて焼死してしまうシーンを回想しているのかもしれません。炎は死を暗示していると。

林檎を兵士に渡すシーンは怪物に少女が花を渡すシーンとダブります。そしてその後少女がどうなったかもアナは知っていて…。

又、フランケンシュタインの一家は怪物が死んでくれて万歳万歳でエンディングになりますが(ホントハッピーな最後)アナがこのシーンをどう思ったか考えただけで悲しくなります。

(評価:★5)

投票

このコメントを気に入った人達 (5 人)kazby[*] kiona[*] ナム太郎[*] mal[*] ペペロンチーノ[*]

コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。