[コメント] タイムマシン(2002/米)
あのタイム・マシンは蒸気機関か?未来に行ったら石炭がなくて途方にくれるっていうのも見たかったような。
**ネタバレ注意**
映画を見終った人むけのレビューです。
映画を見終った人むけのレビューです。
これ以降の文章には映画の内容に関する重要な情報が書かれています。
まだ映画を見ていない人がみると映画の面白さを損なうことがありますのでご注意下さい。
こういったタイム・マシンもので考えるのは純粋に未来・過去を見てみたいという欲求だ。そういう意味では月の崩壊シーンなんか楽しい。80万年後の世界や人類がたいして変わっていない、つうのはかなりがっかり。あれじゃアメリカ原住民の変種だろうが。
いっそのこと月の軌道がずれまくって楕円運動になって50年に一度地球に異常に近づいて天変地異を起こしそのたんびに水位が何千メートルも上がるので人類は遂に火星に移住、水位を利用した超巨大ダムだけが沢山あるエネルギー供給地に成り下がっているっていうのはどうだ?田中知事も真っ青な未来予想だと思うんだが。
失望した主人公はさらにその後の世界に飛ぶ。数万年後人類は太陽系から引越し。月の形状と軌道の修復をし、DNAより逆算した最初の生物を解き放ちすでに神の一員となるため旅立ったあとだった。さらに先に進む主人公、恐竜が再び現れ、滅び、再び人類誕生を確認。
その数十万年後に飛ぶとそこには1890年と思われるNYがあった!(どーん!←効果音)ここで彼はエマと思われる女性を発見。タイム・マシーンに乗せ1890年から連れ去る。が、途中で事故があ!!(また月の崩壊っていうのも笑えるかも)エマがタイム・マシーンから落ちてしまう。続編を待て!
(評価:
)投票
このコメントを気に入った人達 (10 人) | [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] [*] |
コメンテータ(コメントを公開している登録ユーザ)は他の人のコメントに投票ができます。なお、自分のものには投票できません。