みくりさんのお気に入りコメント(11/11)
ヴァージン・スーサイズ(1999/米) | kazya-f) | 雰囲気づくりはうまい。しかしよく考えてみると各エピソードに意味がない。結局だからなんだよ!と思わせる映画。雰囲気だけでもっていかれそうになってしまった。 ([投票(3)] |
ショコラ(2000/米) | しゅんたろー) | 久しぶりに映画館に足を運んで見た映画。映画館から出てから、とっても幸福な 気持ちになった、ファンタジー。好きですねこうゆう心が暖まる映画。 ([投票(1)] |
E.T.(1982/米) | peaceful*evening) | 自転車と月のシーン。説明出来ないけど涙が出るって瞬間が、映画を止められない理由だな。 ([投票(11)] |
GO! GO! L.A.(1998/英=フィンランド=仏) | review] (そね) | 一晩考えて、4→5点にしました。 [[投票(2)] |
アメリ(2001/仏) | review] (すやすや) | ぎょえー。3点が最低点かよ!! オイラにも幸せ分けてくれ!! というつもりで見に行ったけど、相変わらず鬱だよ!! 幸せな気持ちになれなかったからこの点数。内向的なヒッキーで乙女チックor空想大好きッコな人が見たらムチャ感動するかも。 [[投票(7)] |
A.I.(2001/米) | review] (こあらー) | 観た直後よりも、何日も後になって良さがわかる映画…かな?それにしても、宣伝コピーの日本語訳ちょっと変じゃない? [[投票(9)] |
アメリ(2001/仏) | KADAGIO) | 自分の世界を広げて周りを巻き込むトラブルメーカーに近い印象のアメリは苦手なタイプです。突飛な行動は幼稚で強引で時に陰険(用意周到な仕返しは笑えなかった)。オシャレで可愛くて楽しい雰囲気はよかったです。 ([投票(8)] |
ペイ・フォワード 可能の王国(2000/米) | 薪) | やはり、ラストで台無しとしか言いようがない。作品の雰囲気も役者の顔ぶれも、本来は非常に好みのはずなのに……。う〜む。 ([投票(3)] |
ロミオ&ジュリエット(1996/米) | クレア・デーンズの可愛さでもっているようなもの。 (まゆ) | 中途半端な現代化が見てて笑えた。[投票(2)] |
フィフス・エレメント(1997/米=仏) | mayumix) | さすが子供の頃に考えたとかいう内容。この1点はゴルチエの分です。 ([投票(6)] |
ショコラ(2000/米) | アリ探し) | 宣伝文句の「おいしいしあわせ めしあがれ」はやめてほしい。 ([投票(13)] |
ヴァージン・スーサイズ(1999/米) | モン) | とてもとても魅力的な映画だが、恐ろしく何も残らない映画だ。 ([投票(2)] |
恋のためらい フランキーとジョニー(1991/米) | ミイ) | バンダナはやめて、頼むから。 ([投票(3)] |
バッファロー’66(1998/米) | そね) | こんなに「おしっこ我慢」の似合うヒゲ男はいない。 ([投票(18)] |
A.I.(2001/米) | review] (アイ) | 印象に残ったのはハラハラした冒険と、残酷さと、悲しさでした。あの終わり方は救いだったのでしょうか? [[投票(10)] |