コメンテータ
ランキング
HELP

直人さんのコメント: 点数順

★2婉という女(1971/日)NHK大河ドラマのダイジェスト版のような印象。壮大な話なのに、面白味のない脚本に平板な演出。豪華キャストなのに、終始、一本調子な岩下志麻しか見せ場がないからか?全く年を取らない岩下志麻にも違和感。['07.4.6DVD][投票]
★2エロスは甘き香り(1973/日)内容的には、何とも言えず妙な味わいでただのロマンポルノでは無いが、「だから、何だ」としか言いようのないストーリー。今となっては、桃井かおりの唯一のロマンポルノ出演作、犬猿の仲と噂の桃井かおり伊佐山ひろ子の競演という価値しかない。高橋長英は、何とも言えない色気と言うか、可愛さのある役者だなぁ。豚の首をはねるシーンが凄い。['07.4.5VIDEO][投票]
★2水で書かれた物語(1965/日)吉田喜重らしく、相変わらず難解。ストーリー自体は単純な物なのに、何故こうも難解に描けるのか、ある意味尊敬する。そんで、そのストーリーもたいして面白い物じゃないから困っちゃう。岡田茉莉子浅丘ルリ子の2大女優の競演が興味深いが、岡田茉莉子と圧勝と言えるほど綺麗。['07.3.23DVD][投票]
★2007/ドクター・ノオ(1962/英)ショーン・コネリーの若い時の映画って、初めて見たが男前だなぁ。前半はテンポ良くて面白いが、中盤以降どんどん失速していって、ラストの方は事件とかどうでも良くなってくる。['07.3.14DVD] [review][投票]
★2アニー・ホール(1977/米)ダイアン・キートンは可愛いし、心の声をスーパーで出したり(当時としては画期的だろう)、幽体離脱のようにウディ・アレンが現れて代弁したりと所々面白い遊び心はあるが、何だか冴えない中年男の色話をのんべんだらりとウジウジウジウジ語られても、鬱陶しい事この上ない。しかも、喋りすぎ。見てて疲れる。['07.3.13早稲田松竹] [review][投票]
★2嫉妬(1971/日)ストーリー的には眠い展開だし、しょうもない。こんなので芸術祭参加作品なんだから、ビックリしちゃう。ポスターには超大作とか書いてるし。どこが?笑 「スターのW主演に名作なし」の典型。['06.12.3VIDEO] [review][投票]
★2カンバセーション…盗聴…(1974/米)本題に入るまでが、ダラダラと長い。このダラダラ感を楽しむ映画だろうが。終盤〜ラストの無機質な恐怖感と孤独感は、ちょっと面白い。あと、音楽は素晴らしい。['07.3.6DVD][投票]
★2乾いた花(1964/日)松竹ヌーベルバーグの初期によくあった「だから、何が言いたいんだ」的作品。見所なし。池部良もいつもと同じ演技だし、加賀まりこもダイコン。杉浦直樹が髪あるの初めて見た。['07.2.27新文芸坐][投票]
★2続 大奥(秘)物語(1967/日)前作からの繋がりは全く無いし、前作と比べるとビックリするほど詰まらない。前作の3話オムニバスの方がテンポ良かったし、一つのエピソードで90分引っ張るのにヒロインが小川知子では弱い。尼役の東山千栄子が女装した左卜全みたいなのと、終盤が面白いくらい。緑魔子が、もっと見たかった。['07.2.19VIDEO][投票]
★2セカンドチャンス(1999/日)男優も女優も好きな役者ばかりだが、1、2話は全く共感出来ない。そんなに皆、恋愛至上主義?社会不適合者にしか見えない。3話は普通。['07.1.30VIDEO][投票]
★2水に棲む花 ROMANCE OF DARKNESS(2006/日)深夜ドラマみたいな薄っぺらさ。深夜ドラマなら、それなりに面白いと思ったのかも知れないが、映画でこれじゃ…。エンドロールが一昔前っぽい感じで良い。['07.1.7DVD] [review][投票]
★2靴に恋する人魚(2005/台湾)可愛らしいラブ・ストーリーかと思ったら、所々シュールで不気味で、油断して見てられない感じ。ビビアン・スーは、可愛いなぁ。['07.1.16新文芸坐][投票]
★2力道山(2004/韓国=日)ま、一言で言えば「あ、プロレスって、やっぱり八百長なのね」って映画。['07.1.8新文芸坐] [review][投票]
★2新・居酒屋ゆうれい(1996/日)続編といっても、前作とキャストを変えて、ストーリーは殆ど一緒。前作と殆ど同じストーリーだから代わり映えしないが、前作の方が面白かったし、わざわざ映画でやるような内容なのか?舘ひろし鈴木京香松坂慶子と主演3人は良いが。['07.1.6VIDEO] [投票]
★2ケイゾク/映画(2000/日)ゲストの小雪大河内奈々子は、ボソボソ何を言っているか分からずボリュームを上げればコケ脅しのシーンではやたらと大音量の音楽を流すので、焦ってボリュームを下げる。テレビ版と同じように普通に作りゃ良いものを、鬱陶しいったらアリャしない。['07.1.6VIDEO] [review][投票]
★2日本沈没(2006/日)役者的には豊川悦史を見るべき作品であり、大地真央が映画に出演しているという事に意味がある作品。['06.12.25三軒茶屋シネマ] [review][投票]
★2ハチミツとクローバー(2006/日)まぁ、偏見だし、自分は美大に通ってないのでリアルかどうか分からないんだが(リアルなわけ無いんだろうが)、美大ってほんとキモいな。皆、キ●ガイに見える。あくまで、「この映画では」って事ね。['06.11.19目黒シネマ] [review][投票]
★2ブレイブストーリー(2006/日)原作は未読だが、これアニメ化する意味あるのか?ってか、いくらでも面白く出来そうなドキドキワクワクするストーリーだろうに、何故こんなに山場が無いのか?ただ原作をなぞってるだけの様な、抑揚の無い作品。豪華(と思わないが)俳優陣を、キャスティングした意味ってあるのか?['06.11.4目黒シネマ][投票]
★2夜叉ヶ池(1979/日)くっだらないったりゃアリャしない(笑)。こんなに、しょうもない作品も久し振りに見た。舞台ならともかく、映画なのにわざわざ坂東玉三郎である必要があるのか?と思うが、坂東玉三郎でなければ、やる意味も無いんだろうなぁとも思う。何気に豪華キャスト。演じてる役者陣は、さぞ楽しいんだろうな。でも、やってる方だけ楽しくてもねぇ…。丹阿弥谷津子が面白い。['06.10.27VIDEO][投票]
★2ろくでなしBLUES(1996/日)見終わった後どころか、見てる傍からちょっと前のシーンがどんなだったか忘れてしまうくらい印象に残らなくて、自分の記憶力に不安を抱かせる作品。['06.10.23VIDEO] [review][投票]