コメンテータ
ランキング
HELP

ふかひれさんのコメント: 点数順

★4ファンタスティック・プラネット(1973/仏=チェコスロバキア)フランス語の勝利。もしも登場人(?)物が英語で話したら、すべてぶち壊し。[投票]
★4ブレイブハート(1995/米)「出来のいい北野映画」との共通点。 [review][投票]
★3サイン(2002/米)名付けて、「密室SF」。 [review][投票(6)]
★3マイノリティ・リポート(2002/米)別にゲロ吐きながらだって逃げられるよなぁ、と思った次第です。[投票(5)]
★3チャーリーズ・エンジェル(2000/米)キャメロン・ディアスの魅力って、『マスク』の時がピークだったと思えてならない。[投票(4)]
★3スター・ウォーズ 帝国の逆襲(1980/米)エピソード4にも書いたのですが、このシリーズ、五感のうち「嗅覚」と「味覚」とが欠落しているような気がします。画面から「臭い」が全く伝わってこないのは、何故なんだろう? [review][投票(2)]
★3スター・ウォーズ エピソード1 ファントム・メナス(1999/米)それはそうと、ずいぶん年上の女房になるわけだ…。[投票(2)]
★3アポロ13(1995/米)人類はもしかしたら月面に立っていないのかもしれないが、少なくともその周りは回ったんだと、納得させられる。[投票(2)]
★3スター・ウォーズ(1977/米)今ふと思ったのですが、このシリーズ、五感のうち「嗅覚」と「味覚」とが欠落しているような気がします。画面から「臭い」が全く伝わってこないのは、何故なんだろう?[投票(2)]
★3紅の豚(1992/日)少女を描かせるとあんなに生き生きと命を吹き込めるのに、大人の女性となると、なぜ急にぎこちなくなるのだろう。[投票(2)]
★3レナルド&クララ(1978/米)映画は0点、ライブは∞点。中間(?)を採っての3点。この映画、どのようなコメントを書いても、決して「ネタバレ」にならないであろう、不思議な作品。(「レビュー」はネタバレ?) [review][投票(1)]
★3ブラック・ダイヤモンド(2003/米)あそこまでサングラスの似合わないアクション俳優は、ちょっといない。[投票(1)]
★3リーサル・ウェポン4(1998/米)「あわよくば5を作っちゃおう」というスケベ根性の無い、「これでおしまい!」的、潔さ。[投票(1)]
★348時間(1982/米)満を持して、という感じのエディ・マーフィ[投票(1)]
★3BROTHER(2000/日=英)北野武はこのシーンの出来に大満足だったらしいが… [review][投票(1)]
★3エボリューション(2001/米)尻の穴への、異常な執着。[投票(1)]
★3ゴースト ニューヨークの幻(1990/米)ブルドッグ2匹でレモン絞っているほうが、爽やかそうで良い。[投票(1)]
★3千と千尋の神隠し(2001/日)やっぱり宮崎駿さん、「人間の大人」を描くのは苦手なようです。[投票(1)]
★3うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー(1984/日)押井守教への、踏絵的作品。[投票(1)]
★3ターミネーター(1984/米)元祖『ダイ・ハード』。[投票(1)]