「あどけない子供達」(RED DANCER)の映画ファンのコメント
ユリノキマリのコメント |
運動靴と赤い金魚(1997/イラン) | 「妹をいじめることが兄のビジネス」と弁えていたような兄を持つ妹としては、あの兄妹が心底うらやましい。 | [投票(5)] | |
變臉〈へんめん〉 この櫂に手をそえて(1996/中国) | 「女の子の方が強くて賢いから、神様は試練をお与えになるのね…」と思わないと、辛くて見られない箇所も多かったけれど、いい映画です。金持ちの坊やが、メソメソはしてもガツガツしていないのも○。 | [投票(2)] | |
あの子を探して(1999/中国) | 子供の世間知のなさを笑う人間にだけはなりたくない。 [review] | [投票(2)] | |
ガープの世界(1982/米) | 我が胸の底のここに置いておきたい映画。 [review] | [投票] | |
太陽は、ぼくの瞳(1999/イラン) | 絶対共感はできないのですが、「悪い人間ではないけれど人格者ではない」親父の描写がリアル。そのせいか、せっかくの大工さん(イケメン♪)への弟子入りエピソードが添え物っぽく感じて残念でした。 | [投票(2)] | |
コーリャ愛のプラハ(1996/英=仏=チェコ) | コーリャの光る鼻水が最高です。小説版のページを繰りながらビデオを見るのもお勧め。なぜか語学の授業を思い出します。 | [投票(1)] |