コメンテータ
ランキング
HELP

「愛と**の**」(Qブリック)の映画ファンのコメント

愛と野望のナイル(1989/米) 愛と哀しみのボレロ(1981/仏) 愛と希望の街(1959/日) 愛と平成の色男(1989/日) 愛と死の記録(1966/日) 愛と憎しみのデカン高原(1997/インド) 愛と哀しみの旅路(1990/米) 愛と喝采の日々(1977/米) 愛と勇気の翼(1995/米) 愛と青春の旅だち(1982/米) 愛と復讐の挽歌(1987/香港) 愛と哀しみの果て(1985/米) 愛と復讐の挽歌 野望編(1987/香港) 愛と追憶の日々(1983/米) 愛と哀しみのエリザベス(1975/英) 愛と宿命の泉(フロレット家のジャン/泉のマノン)(1986/仏) 愛と死の間で(1991/米)が好きな人ファンを表示する

甘崎庵のコメント************

★3愛と希望の街(1959/日)確かにこの時代は貧富の差が歴然としていた。だけど今、果たしてどの程度日本は“豊か”になったんだろう? [review][投票]
★4愛と喝采の日々(1977/米)結局この作品のアカデミーノミネートはいかに役者を活かすことが出来たか、それだけにかかっているのでしょう。 [review][投票(1)]
★4愛と青春の旅だち(1982/米)この映画、海軍の協力を得られなかったため、リアリティはどうしても低くなるが、だから劇中では繰り返し繰り返し「ここは軍だ!」という台詞が連呼されていたりする。やっぱ映画はこうやって苦労して作られていくのが面白い。 [review][投票(6)]
★3愛と哀しみの果て(1985/米)これも又時代を映す鏡のようなもの。まさしく1980年代の女性映画。 [review][投票(1)]
★4愛と追憶の日々(1983/米)「Fuck'n tastic!」…こんな台詞、言う方も言う方だけど、それが似合うのがもっと凄い。 [review][投票(1)]
★2愛と死の間で(1991/米)ヒッチコックとデ・パルマを混ぜ合わせ、シェイクスピアのトッピング。これでお腹一杯。もう入りません。 [review][投票(1)]