コメンテータ
ランキング
HELP

「あどけない子供達」(RED DANCER)の映画ファンのコメント

運動靴と赤い金魚(1997/イラン) 禁じられた遊び(1952/仏) 變臉〈へんめん〉 この櫂に手をそえて(1996/中国) あの子を探して(1999/中国) ガープの世界(1982/米) サウンド・オブ・ミュージック(1965/米) 太陽は、ぼくの瞳(1999/イラン) 翼のない天使(1998/米) 二十四の瞳(1954/日) コーリャ愛のプラハ(1996/英=仏=チェコ)が好きな人ファンを表示する

ボイス母のコメント************

★3運動靴と赤い金魚(1997/イラン)終戦直後のイタリアや日本で見かけた様な話。 感傷的になり過ぎない点は良かった。 しかし、あの炎天下の爆走は・・・死ぬよ。日本人。[投票(1)]
★3變臉〈へんめん〉 この櫂に手をそえて(1996/中国)「ザンパノが来たよ〜!デデデデデデデン!!」前半の描写は☆=5かと思ったが、何故か→ [review][投票(3)]
★3あの子を探して(1999/中国)金があれば幸せさ〜♪だから、金がなければ不幸。金がなければ教育も倫理も人情もヘッタクレもありゃしねえ! [review][投票(1)]
★5ガープの世界(1982/米)ジョージ・ロイ・ヒルが好きだったので劇場まで見に行った、笑って泣いてジョン・アーヴィングのファンになった。[投票]
★5サウンド・オブ・ミュージック(1965/米)子どもの時は「アホな映画だなぁ」と思った。若いときは「少女マンガの王道か?」と思った。中年になって初めてこの映画の真実がワカッタ!!コレは宗教映画なのだ!!(←マジ?)セルマがこの映画好きなのも良く理解できた。 [review][投票(27)]
★5二十四の瞳(1954/日)センセイのダンナのあまりのセクシーさに、思わずドキドキ(あら、センセイったら結構オンナなのね)←鑑賞の仕方が大間違い[投票(4)]
★4コーリャ愛のプラハ(1996/英=仏=チェコ)だめだめスケベおやじの「因果応報物語」 人情話がお好きなら、きっとイイ意味で好きになれます。[投票]