コメンテータ
ランキング
HELP

杉山茂樹の映画ファンのコメント

浮気のすすめ 女の裏窓(1960/日) 続二等兵物語 五里霧中の巻(1956/日) 咲子さんちょっと(1963/日) 旗本退屈男 江戸城罷り通る(1952/日) 女侠一代(1958/日) 牛若丸(1952/日) 二等兵物語 前篇女と兵隊 後篇蚤と兵隊(1955/日) 薔薇合戦(1950/日) 欲(1958/日) あゝ青春(1951/日) ひばり姫初夢道中(1952/日)が好きな人ファンを表示する

座頭市血笑旅(1964/日)************

★4橋の上で子守唄を歌う子守、遠くでこの歌を聴かせて赤子をあやす市。哀しみが重なり合い、しみじみ美しい。寺の和尚がいい人。 (寒山拾得)[投票]
★5連なって歩く盲人たちの群に座頭市は何を思うのか?やるせない、余りにもやるせない座頭市が描かれる。 [review] (sawa:38)[投票(2)]
★3妥協せず生身の赤ちゃんを使い続けたから勝新ひづるの打算カップルにも真摯な縁が降りて来る。が、そこが本作の最大の肝なのが弱いか…。濡れた農村風景の切り方に多くの冴えたショットを挟み按摩集団との3度の邂逅別離は無常感を際だたせる。 (けにろん)[投票(1)]
★4少し無理がある発端だが、市と赤ん坊なんて絶妙な組み合わせだ。‘裏街道を歩く’なんて自虐的発言も多い市だが、本作では明るく素直でまっとうだ。赤ん坊相手だからだろう。音楽がいい。五木子守唄風だが、詞も曲もオリジナル作品だと思う。 (KEI)[投票]
★4冒頭からラストまで、幾度となく現われる盲人の群れ。これが座頭市の、カタギ者とは相容れぬ宿命を暗示しているようにも見える。 [review] (水那岐)[投票(2)]
★5第一作以来の、いや、それを超える傑作。この勝新太郎坂東妻三郎に匹敵する。すさまじい殺陣と人情劇が見事に交響。赤ん坊をあやす市が哀切極まりない。高千穂ひづるの登場で、この映画に潤いと深みが与えられて美しい恋愛映画ともなった。このシリーズは三隅研次に尽きるか。 (ジェリー)[投票(2)]
★4高慢で計算高いお香が母性に目ざめ家族に憧れていくさまを高千穂ひづるが好演。所帯を持つなど叶わぬことを知っている兇状持ち渡世人だからこそ、誰よりも家族に憧れる気持ちの強さを知りつつ揺れ動く市(勝新太郎)。流れ者たちの悲哀に溢れた秀作。 [review] (ぽんしゅう)[投票(3)]