★4 | インディアナ・ジョーンズ、文句ナシにかっこよくてセクシーで大好きだった!。でも今見たらおめめハートになるかなあ・・・。無理っぽいかも (WaitDestiny) | [投票] |
★4 | 冒険映画ブームに火をつけた、愛すべき作品。 (ダリア) | [投票] |
★5 | 潜水艦にどうやって取り付いて行ったんだろう?ま、いいや面白いから。 (サイモン64) | [投票] |
★4 | 聖櫃って何だろう?(笑) (stimpy) | [投票] |
★2 | 夕日バックの発掘シーンで、ジョーンズ博士は当たり前のように現地人に掘らせてる。え、お前は掘らねえんだ… と驚かされる。これが植民地主義でなくて何なのか。 (ペンクロフ) | [投票(2)] |
★5 | そうです。これがシリーズ最高傑作。これを観て妻はハリソン・フォードに惚れたのです。いまだに「彼がさぁ」とか言ってます。どうせ私の生涯年収は彼の映画一本の出演料にも敵いませんよ。私も大工やっていれば良かった。 (tkcrows) | [投票(1)] |
★5 | これ以後(今は2012年。「クリスタルスカル」まで4作)の作品の主要要素がすべて詰まっている。これ1作きりにするつもりじゃなかったのかと改めて思う。 (KEI) | [投票] |
★5 | 今観ると少し色あせちゃったけど、夢中で何度も映画館に足を運んだ・・・思い出の1本。 (のの’) | [投票] |
★3 | 愛すべき無精髭ヒーローと、 [review] (Myurakz) | [投票(1)] |
★5 | 宗教が人間の持つ力を最大限に発揮させるための触媒のようなものだと気づかせてくれた。 (ALOHA) | [投票] |
★3 | 人を驚かし続けたスピルバーグの演出はスピルバーグにしか出来ないものばかりだったが、多くが演出のための演出で、物語には寄与しなかった。このシリーズがファンタジーをテーマパークに貶めた感は拭えない。 [review] (kiona) | [投票(4)] |
★4 | ムチな相手には拳銃でバ〜ン!、例え鞭を持っていようとも。卑怯結構、だってインディなんだもん。 (あき♪) | [投票(1)] |