コメンテータ
ランキング
HELP

五月みどりの映画ファンのコメント

海燕ジョーの奇跡(1984/日) 日本侠客伝 浪花篇(1965/日) 釣りバカ日誌3(1990/日) ファイナル・スキャンダル 奥様はお固いのがお好き(1983/日) 江戸へ百七十里(1962/日) 五月みどりのかまきり夫人の告白(1975/日) 男はつらいよ 寅次郎物語(1987/日) マダムスキャンダル 10秒死なせて(1982/日) 丑三つの村(1983/日) 銀座の次郎長(1963/日) 新吾十番勝負 第一部・第二部 総集版(1959/日) 花くらべ狸道中(1961/日)が好きな人ファンを表示する

人生劇場 飛車角(1963/日)************

★4佐久間良子は幾ら絶叫芝居をしても爽やかさが微妙に残りベトつかず、この余裕が全編を支えている。お千代坊の本間千代子は本作から芸名を貰った訳ではない。これ以前に出演作があるからである。 [review] (寒山拾得)[投票(2)]
★4紛れも無く仁侠映画の萌芽であると認められるのだが、しかし確かに文芸映画の残り香も強い。尾崎士郎をモデルとする青成瓢吉−梅宮辰夫を中途半端に残しているからか。 [review] (ゑぎ)[投票(4)]
★3任侠物に見えて、実はメロドラマ。鶴田×佐久間×高倉の三角関係に、男の義理や仁義が絡み合って盛り上がる、盛り上がる。この頃の佐久間良子は、本当に綺麗だなぁ。そら、取り合うわ。高倉健は、今と違ってアクティブな演技で、ちょっとビックリ。月形龍之介が、さすがの格好良さ。['06.8.21浅草名画座] (直人)[投票(1)]
★3社会の失いかけた侠気の残滓を月形・吉良常に見る想い。しょぼくれた爺さんがときおり見せる鋭い眼光と逸らさぬ弁舌に。 (G31)[投票(2)]