★4 | 『子供と動物には、どんな役者もかなわない。』昔からよく言われるがこの映画もその類。こんなに可愛い姉妹に気を遣わせちゃうなんて、もっと両親は頑張らなくっちゃ。子供って大人が思ってるより、精神的な成長は早いんだな、と思わされる映画。 [review] (IN4MATION) | [投票] |
★3 | ひとそれぞれの苦労がある。この映画に憧れる部分は何もないが、よし、自分も頑張ろう。3.4点。 (死ぬまでシネマ) | [投票(1)] |
★3 | 舞台でイーグルスの「デスペラード」を歌う少女にジ〜ンときたが、両親にイラつかされた。喪失から立ち直れない胸の痛み、というより未成熟な大人に見える。 [review] (プロキオン14) | [投票(1)] |
★4 | いろいろ大変なのだけれども、それでも幸せな家庭でいられることに乾杯。 (SUM) | [投票] |
★4 | この映画の、くすんでゴミゴミしたマンハッタンは、アメリカ映画で見る華やかなNYとはぜんぜん違います。幼い姉妹の明るさがなかったら どこまでも沈んでいくしかないような暮らし。でも、子供だって苦労してるんです。気を遣ってるんです。
(キノ) | [投票(2)] |
★4 | イマイチ感情移入しきれず、乗り切れず。良い話。家族の絆と絶望からの奇跡への再生。(甘めの採点) 2004年1月12日劇場鑑賞 [review] (ねこすけ) | [投票(1)] |
★4 | 大都会でけなげに生きてゆく人々を等身大で見つめたいい映画だ。家族の思い、アパートでの最下層の人々との交流、生きてゆくことの大変さ、をホント、しみじみと流麗な映像で描いている。 [review] (セント) | [投票(4)] |
★3 | もう少し感動的に脚色して欲しかったね・・・。二人の娘は本当の姉妹だそうだけど好演していたね。 (RED DANCER) | [投票] |