コメンテータ
ランキング
HELP

ポール・コスロの映画ファンのコメント

ジミー/さよならのキスもしてくれない(1988/米) キャノンズ(1990/米) 天国の門(1981/米) マシンガン・パニック(1973/米) ロボ・ジョックス(1991/米) マジェスティック(1974/米) 明日なき銃弾(1978/英=カナダ) シャドーチェイサー 地獄の殺戮アンドロイド(1992/米) ロリ・マドンナ戦争(1973/米) ソルジャー・ボーイ(1972/米) シノーラ(1972/米) 新・動く標的(1975/米) 殺人のはらわた(1979/英) バニシング・ポイント(1971/米) オレゴン魂(1975/米) フリービーとビーン/大乱戦(1974/米) 空中大脱走(1971/米) 地球最後の男 オメガマン(1971/米) アウトサイダー2(1989/米)が好きな人ファンを表示する

組織(1973/米)************

★4恐怖の生え際攻撃。ハゲを怒らせるとこうなる。 (黒魔羅)[投票(1)]
★4面白い活劇には皆、位置関係とちょっとした工夫で魅せるアクションがある。冒頭、2人の刺客が暗殺へ向かう様子と彼らが目標の家を二手に分かれて回り込む姿。車を買いに来た際の、いざこざを捉えた庭の俯瞰。主人公らが強盗に乗り込むアジトも毎回趣向が違う。そして吹き抜けを利用した1階と2階の攻防。事前に護衛が2階を見上げるミタメが挿入されることでシーン全体に緊張感を漲らすことが出来ている。 (赤い戦車)[投票]
★4実によくできた犯罪映画だ。難点を上げれば主人公のロバート・デュヴァルが格好良すぎるという点か。 [review] (ゑぎ)[投票]
★3あまりにもウェット。こんなにベタベタじゃあパーカーにぶっ飛ばされそう。キャストはいいんだけどね。 ()[投票]
★4痛々しさを感じさせる乾いた暴力描写。『ローリング・サンダー』同様に、出入りシーンにおけるジョン・フリンのアクション演出が冴え渡っている。 主人公達に好きなようにかき回される組織が、情けなさすぎる気がするのが玉にキズ。 (AONI)[投票]