★4 | 僕は決してゲイカルチャーを差別するものではありませんが、このシリーズに何度となく出てくるバー「ブルー・オイスター」のハードゲイの面々を見るたびに爆笑です! (ペンクロフ) | [投票(1)] |
★3 | 意外と下ネタ多いね。お色気も適度にあっていいですね。 (ハム) | [投票] |
★3 | 当時は下ネタジョークの意味が分からりませんでした。若かったんだな〜(しみじみ) [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★3 | このての映画、、裏切られることが多いのに、結構、観てる。これは、まぁまぁの出来だったと思う (ガンダルフ) | [投票] |
★5 | 外国は本当にこうだと今だに信じてやまない作品 [review] (どらら2000) | [投票(1)] |
★4 | 愛すべきバカ映画。警察学校を舞台にあそこまでやれてしまうというのがアメリカの懐の深さかな。 (香月林) | [投票(1)] |
★4 | 観終わった後に、テーマ曲が頭の中クルクル回っているのっていい映画の基準の気がする。この映画もそうです。 (マルタダ) | [投票] |
★4 | いまのボイスパーカッションをする子供たちがみたらどんな感想を持つんだろう!? (billy-ze-kick) | [投票(1)] |
★5 | 面白かった。この手のアメリカンコメディーは日本人にはウケないと思ったがそうでもなかった。 (HILO) | [投票(1)] |
★2 | 小学生の頃に観た時、ラストのオチの意味が分かりませんでした、、。 (地球発) | [投票] |