コメンテータ
ランキング
HELP

ヘンリック・ガレーンの映画ファンのコメント

プラーグの大学生(1926/独) ノスフェラトゥ(2024/米) 巨人ゴーレム(1920/独) 吸血鬼ノスフェラトゥ(1922/独)が好きな人ファンを表示する

タルチュフ(1926/独)************

★5観客に話しかける主人公。変装した彼が投射する劇中劇。そこに映し出される偽善者=善人を演ずる人。それは映画が「演技し始めたこと」の宣言のようにも写る。エミール・ヤニングスの非パントマイム的視線の演技には脱帽。あんた今観ても面白いよ!劇中劇中の、丸くカーヴする階段、扉の造型にも目を見張るものがある。 [review] (町田)[投票(1)]
★4モリエールの戯曲を映画中映画としてもってくる構成は趣向として悪くはないと思うけれど、プロローグとエピローグの現実世界が少々教条主義的。 [review] (ゑぎ)[投票(1)]
★4外側の映画のなかで別の内側の映画が上映される。外は強烈な面相のローザ・ヴァレッティや仕掛け人が変装したり観客に語りかけるアップが交錯する「顔面」の映画。中は豪奢な屋敷を怪しげなエミール・ヤニングスと住人らが右往左往する「空間」の映画だ。 [review] (ぽんしゅう)[投票(1)]
★3複雑な現実を一方的な視点から裁断しており浅墓な印象。美術は素晴らしく、グロテスクに大きな呼び鈴のベルがいかにもサイレント映画の小物で異常に印象に残る。 [review] (寒山拾得)[投票]