国吉良一の映画ファンのコメント
白い手(1990/日) 幕末純情伝(1991/日) ムルデカ17805(2001/日) さくら(1994/日) 学校をつくろう(2010/日) 時空の旅人(1986/日) 旅の贈りもの 明日へ(2012/日) 星空のマリオネット(1978/日) 鉄道員〈ぽっぽや〉(1999/日) 機関車先生(2004/日) ホタル(2001/日)が好きな人 | ファンを表示する |
原爆の子(1952/日) |
上映時間の殆ど9割はトーンを抑え、被爆の光景や火災シーン(正確にはその直前の滝沢修の演技)を近接撮影や全編通じて唯一の手持ちキャメラ撮影でトーンを上げる。声高さを排除し静謐さを基調として人物の強い感情を浮上させる手綱捌きが優れている。 [review] (ジェリー) | [投票(1)] | |
55年も前の映画であることをまず今初めてこの映画を見る観客としては構える必要があると思う。原爆そのものを世界に知らしめる必要もあったのだろうし、 [review] (セント) | [投票(2)] | |
静かで淡々としているが、女教師の眼を通して新藤兼人の戦争への恨みが伝わる。乙羽信子が若くてカワイイし、「百万ドルのえくぼ」も眩しい。民芸の俳優が多数出演している為、やはり演技が舞台っぽいが、被爆した老人役の滝沢修が圧巻。['04.9.5DVD] (直人) | [投票] |