★5 | やることなすことイチイチ笑えます!一番笑ったのは‥‥‥‥ [review] (stimpy) | [投票(2)] |
★3 | 「なるほど、まだこんな風にゾンビを映画化する手があったか」と少し感心。 [review] (takamari) | [投票(3)] |
★3 | 「灰色の顔色した国民が死人のような表情で暮らしている」(モンティパイソンネタ)と自国で言っているだけあって、「英国ゾンビモノ」はとても正しい。
しかも数多あるクィーンを使った映画の中では「最も正しいクィーンの使い方」でもある。 [review] (ボイス母) | [投票(5)] |
★5 | 世界の終焉…パブで飲めないプレステもできない!この狭すぎる世界観が最高のアクセントになっている!「英国風」に重きを置く脚本だが、ダメ人間は万国共通。ゴアシーン、笑いのセンス、良質パロディもツボを刺激!傑作“あれ”映画の誕生。 [review] (ナッシュ13) | [投票(9)] |
★4 | 後半で失速しなければよかったのだが。 (アブサン) | [投票] |
★5 | 作り手がゾンビ映画を好きで好きでたまんないのが伝わってくる。私にはビシバシ伝わってくる。それは私もゾンビ映画を好きで好きでたまんない一人だから。 (mal) | [投票] |
★3 | 定番ジャンルも英国ならこうなるぜというアプローチを実にきちんと遂行しており面白い。ちょっとのんびりしすぎとも思った。 (ペンクロフ) | [投票] |
★3 | コメディ映画としては及第点だが、ゾンビ映画としてはやや期待を裏切られるかも知れない。 [review] (わっこ) | [投票(2)] |
★5 | ラブコメ一辺倒のワーキングタイトルだと甘く見てると・・・得した気分になります。 [review] (MM) | [投票(1)] |