ジャン・リュック.. | チャップリン | 小津安二郎 | ヒッチコック | ジャッキー・チェ.. |
ショーン・オブ・ザ・デッド (2004/英)
Shaun of the Dead
製作総指揮 | ティム・ビーヴァン / エリック・フェルナー / アリソン・オーウェン / ナターシャ・ワートン / ジェームズ・ウィルソン |
製作 | ナイラ・パーク |
監督 | エドガー・ライト |
脚本 | サイモン・ペグ / エドガー・ライト |
撮影 | デヴィッド・M・ダンラップ |
美術 | マーカス・ローランド |
音楽 | ダン・マッドフォード / ピート・ウッドヘッド |
特撮 | ポール・ダン / ジェレミー・ハッティン |
出演 | サイモン・ペグ / ケイト・アシュフィールド / ニック・フロスト / ルーシー・デイヴィス / ディラン・モーラン / ペネロープ・ウィルトン / ビル・ナイ / ピーター・セラフィノヴィッツ / ジェシカ・スティーヴンソン / ペネロープ・ウィルトン |
あらすじ | またいつもと変わらない毎日・・・どうしようもない仕事帰りに、ウィンチェスター(パブ)で一杯、そんな日々に不満の彼女、気の合わない義父、救いようのない親友・・・29歳・崖っぷちショーン(サイモン・ペグ)の人生は日の目を全くみる事がなく半端終わりかけていた。そんな彼もやっと重い腰をあげ、明日こそは!と気合いを入れてみた日曜日。ロンドンの町には異変が・・・・果たして彼は人生を取り戻す事が出来るのか?!!!!! [more] (奈美) | [投票(1)] |
世界の終焉…パブで飲めないプレステもできない!この狭すぎる世界観が最高のアクセントになっている!「英国風」に重きを置く脚本だが、ダメ人間は万国共通。ゴアシーン、笑いのセンス、良質パロディもツボを刺激!傑作“あれ”映画の誕生。 [review] (ナッシュ13) | [投票(9)] | |
これこそゾンビ映画復活の大本命。ホラー好きに音楽好き、英国好きの皆さんは迷わずここに集まれ!僕らの為のパーフェクトムービーですよ。 (天河屋) | [投票(3)] | |
2000年代「オブ・ザ・デッド」系作品最高峰!!…と断言するためには、あと95年ゾンビ映画観続けなきゃならないのか… [review] (はしぼそがらす) | [投票(2)] | |
やることなすことイチイチ笑えます!一番笑ったのは‥‥‥‥ [review] (stimpy) | [投票(2)] | |
ラブコメ一辺倒のワーキングタイトルだと甘く見てると・・・得した気分になります。 [review] (MM) | [投票(1)] | |
レンタルビデオの『何年たっても最高傑作!!!』という、タラちゃんことクエンティン・タランティーノ監督のコメントに同意。 [review] (きわ) | [投票(6)] | |
リメイク版の『ドーン・オブ・ザ・デッド』より、往年のゾンビ映画としては成り立ってるような。意外と泣けるツボも抑えてあって好感。 [review] (ミュージカラー★梨音令嬢) | [投票(4)] | |
ストーンローゼズなんて投げちまえ! [review] (Soul Driver) | [投票(2)] | |
良くも悪くも(2009/02) [review] (秦野さくら) | [投票(1)] | |
ゾンビの目を誤魔化すのに、そんな手段って有り!?(笑) [review] (青山実花) | [投票(1)] | |
上品でおバカな秀作ゾンビ映画。もう少しノーテンキを全編で維持してくれたら傑作になったかも知れないのに。中盤から英国風生真面目さが目に付いてどうも中途半端なのだ。しかし、これだけの品質なら日本でも十分劇場公開できるだろうに何故未公開?クイーンの使い方に爆笑し、ラストの友情にはちょっとホロリ。 (tkcrows) | [投票(1)] | |
近い将来は、引きこもりニートの増殖がゾンビを凌駕するのでは? [review] (ざいあす) | [投票(1)] | |
ハリウッド映画とは違う人物造形が秀逸。市井感がリアル。ありえなさとリアルさとの塩梅が良い感じ。 (ロープブレーク) | [投票] | |
ショーン!男になれ! featuring ゾンビ [review] (leiqunni) | [投票] | |
素晴らしく馬鹿で、愛のあるゾンビ映画。←文章にするとどんな映画かまったくわからん。 (kazya-f) | [投票] | |
きちんとふざけるとこんだけおもしろい映画ができるんだ! (田邉 晴彦) | [投票] | |
「灰色の顔色した国民が死人のような表情で暮らしている」(モンティパイソンネタ)と自国で言っているだけあって、「英国ゾンビモノ」はとても正しい。 しかも数多あるクィーンを使った映画の中では「最も正しいクィーンの使い方」でもある。 [review] (ボイス母) | [投票(5)] | |
パロディに徹し切れていない。緩いギャグの中、唐突にシリアスになってみたり、まるきり「ただの」ゾンビ映画になってみたりとスタンスが定まらない。特に後半以降その傾向が顕著で、中途半端な作品という印象しか残らなかった。 (薪) | [投票(3)] | |
「なるほど、まだこんな風にゾンビを映画化する手があったか」と少し感心。 [review] (takamari) | [投票(3)] | |
ユニバーサルのロゴに「ゾンビ」の音楽(ゴブリンではない)が重なるオープニングにワクワク。しかし・・・ [review] (クワドラAS) | [投票(3)] | |
コメディ映画としては及第点だが、ゾンビ映画としてはやや期待を裏切られるかも知れない。 [review] (わっこ) | [投票(2)] | |
ちゃんとツボも押さえて良くできている。最後まで面白く観られた。何より作り手の誠実さが伝わってくるのがいい。が、思えばリーマンショックは愚か、スマホもSNSもない頃の話。 [review] (おーい粗茶) | [投票(1)] |
Ratings
24人 | ||
52人 | ||
27人 | ||
0人 | ||
0人 | ||
計 | 103人 | 平均 | (* = 1)
POV
〓劇場未公開作はおもしろい?〓 (ドド) | [投票(11)] | 〓魂のスプラッター1〜ゾンビ編〜〓 (ドド) | [投票(8)] |
<極私的POV>実は見た目と違うんです (くたー) | [投票(4)] | ゾンビ(R-S指定) (HILO) | [投票(4)] |
Links
IMDBで検索 | The Internet Movie Database |
検索「ショーン・オブ・ザ・デッド」 | [Google|Yahoo!(J)|goo] |
検索「Shaun of the Dead」 | [Google|Yahoo!] |