★5 | ギドクが遠くから見つめるとき、スクリーンには優しさが充ち溢れ、それが私を幾たびも驚かせ、昂奮させ、そして何かを促してくれる。 [review] (町田) | [投票(9)] |
★5 | 少女が少女に残したものは、大人のけがれ。大人は少女に何を残せば良いのだろうか。苦悩する父親(クァク・チミン)の姿にキム・ギドクの姿がだぶる。そこには、悩み彷徨いながらもほとばしる想いを奔放に表現してきた者が到達した自信と決意が見える。 [review] (ぽんしゅう) | [投票(2)] |
★3 | 毎夜深夜、テレビ朝日で何年か前にやっていた「トゥナイト」 と言う番組で、ブルセラ・テレクラ・援交・売春等とほんっっと騒がれていた真っ只中に学生生活を送っていた世代の私としては、何だか妙~に気になるストーリーでした。 [review] (リア) | [投票(2)] |
★5 | キム・ギドクの映画にしては、道徳的過ぎる気がしなくもない。自分で「道」を歩くということが幸せなのかどうか、誰にも判らないはずのその道を、気づいたら歩いている。 (SUM) | [投票] |
★4 | キム・ギドクの作品の中では本作は異質なものを感じる。その一つは演出のほとんどが監督特有の形式美ではなく具体的表現で現実味を感じさせること、もう一つは道徳的なメッセージが込められていること。 [review] (スパルタのキツネ) | [投票(3)] |
★3 | 正直、良い映画だと思うのですが、ぶっちゃけ、私には理解できないことが多すぎます。 [review] (ペペロンチーノ) | [投票(11)] |
★2 | 前半だけは本当に良かった。親父さん視点になった所でアウツ! (Soul Driver) | [投票] |
★3 | 息子と違って、父親が娘にしてやれる事って何だろう?現実的に、本当に自動車の運転ぐらいしかないのではないか。 (KEI) | [投票] |
★5 | 自分の決意通り、聖女にして援交少女であることを、何の迷いもなく実現させてみせるチェヨン。それに対し、凡俗であることから逃れられないヨジン父子は、あがき続けながら高みに至ろうとする。それが凡人の悲しみだが、義務でもある。 [review] (水那岐) | [投票(2)] |