★5 | 最初、入り込むまでに若干時間がかかるが、説明過多になりすぎない脚本が巧い。尺に制約があったのか、これでも端折っている感じは否めないのだが、久々に「目が離せない」映画に出会った気分。彼の最後の選択も納得できる結論。スター然とした役者の配役をせず、全体のバランスがとても良い。 (tkcrows) | [投票] |
★4 | プロットが分かってくるまでちょっともたもた気味なのが惜しいが、乗り出したら面白い。いかにもインディペンス映画っぽいところがまたこのテーマに合っている。着想の勝利。 [review] (セント) | [投票(3)] |
★5 | エンディングが何種類かあってどれにしようか迷った。そんなピントはずれな特典映像やコメントつけてる製作陣。しかしどうして本編はこの手のものでは実に良く出来ている。 (Zfan) | [投票] |
★2 | どうして最後にそうなるのか、全くもって理解に苦しむ。冒頭シーンの挿入シークエンスは「なるほど、そこに繋がるのか」と思わされたが。まぁ、借りちゃったから2も3も観るけど、このシリーズ、正直余り好きになれる自信がない。なぜなら→ [review] (IN4MATION) | [投票] |
★4 | 他人の不幸は蜜の味。 [review] (Myurakz) | [投票(15)] |
★5 | 個人的にベスト・カップル賞をあげたい。96/100 (たろ) | [投票] |
★3 | 彼女どうでもいいから、自分のお父さんの方を助けてあげようよ。 [review] (mal) | [投票(8)] |
★4 | 飽きさせない作りと、ラストが数パターンあるということに「現代映画だなー」と痛感。しかしアメリカってのはこんなにも‥‥‥‥ [review] (stimpy) | [投票] |
★4 | 小さな要因が将来を大きく左右するバタフライエフェクト現象。ストーリーで扱われている内容が少しダークだが、このテーマは大好きです。 (NAO) | [投票] |
★5 | 使い古されたネタだが使い方がずいぶんとうまい (疑話) | [投票] |
★3 | ジュブナイル。『時をかける少女』否…時をかける青年。 [review] (某社映画部) | [投票] |
★4 | たしかに人生における岐路・選択はほんと無数にある・・・若干人格変わり過ぎなやつもいたし、うまい具合に肺がんだったりと、強引な整合性はある。でもそれらを吹き飛ばす惨たらシズムに満ちた容赦ない迫真の展開はパワフルかつスピーディーで全く飽きさせない。 [review] (クワドラAS) | [投票] |
★5 | ハリウッドもこういう奥ゆかしいエンディングを描ける?ラストに拍手!時間モノではBTTFと並ぶ物語性の高さ。(2011.4.16) (ババロアミルク) | [投票] |
★5 | 恥ずかしながら、座席で3回くらい、音と映像でビクッとなりました。 [review] (クライフ) | [投票(2)] |