★4 | およそ13年振りに見たら、目が離せないくらいに引き付けられてビックリ。ストーリー自体はたいした事無いが、演出・脚本・撮影・キャストのテンションが実に高い。黒澤明は、この時点で間違いなく世界レベルの演出家であった事が分かる。キャストも皆、好演だが特筆すべきは、やはり京マチ子。この時、26歳ってんだから驚き。凄いなぁ。怖いなぁ。['06.6.10京都文化博物館] (直人) | [投票(1)] |
★4 | 恐るべし宮川マジック! (コマネチ) | [投票] |
★4 | す、すげぇカッコイイよ、んで魅力的三船敏郎。女の立ち振る舞い、瞳には黒澤監督を強く感じる。 (映太郎) | [投票] |
★5 | テーマ(原作)が深いにも関わらず、この分かり易さと面白さ。冒頭のシーンからあんまり面白いので最後までずっとのめり込んでしまった。その生々しさと美しさで、映像にも驚いた。 [review] (m) | [投票(4)] |
★4 | 西欧に“ラショウモン”という言葉が生まれた。それだけ西洋人には画期的かつ共感を得られる哲学だったってこと!日本人というより、芥川龍之介の思考力が凄いんだが。 (AONI) | [投票(1)] |
★5 | 年に1回必ず見たくなる。 (TOMIMORI) | [投票(1)] |