★5 | 他人事ではないのに何もできない自分たち。この差し迫ったような心の重さは明日はわが身であろうからか。渡辺はやはり日本の作品でこそ活きることを再確認できた。堤監督は「やれば出来る子」であることを実感。 (tkcrows) | [投票] |
★3 | こういうドラマは今までも数限りなく作られてきた。がそれは渡辺謙 の力演さを下げるものではない。 (KEI) | [投票] |
★5 | 『博士の愛した数式』、『私の頭の中の消しゴム』。
また、そんな感じかぁ~と思ってたらやられました。 (ぱちーの) | [投票] |
★3 | 良くも悪くも「無難」にまとまっている印象。樋口可南子はいいですね。 (あちこ) | [投票] |
★4 | 病気の進行にあわせ、起こる症状や事象が丹念に描かれる。過剰になりがちになろう演出もグっと抑えて話は進む。病院の地下駐車場の照明などうならせるが、逆にCGを使った冒頭のビル群や夕焼けは興を削ぐ。主軸二人に加え大滝も香川もミッチーも達者だなあ。 (chilidog) | [投票(1)] |
★4 | 働き盛りを襲うアルツハイマー病。その恐怖、と対峙する勇気。演出も秀逸で見ごたえがある。
[review] (セント) | [投票(5)] |
★5 | とっても他人事と思えない内容で、恐怖すら覚えた。「家族なんだから・・・」ただただ、その一言に救われた。人間、医療や文明の進化で長寿延命してきたけど、本来こんなにも長生きするようにはできてないんじゃないかな、と思った。 [review] (IN4MATION) | [投票(3)] |
★3 | 日本映画でよくハナに付く「お涙頂戴」演出がほとんど無くて良かった。渡辺謙も熱演ながらも、大滝秀治が健在ぶりを見せ付けてくれたのが一番嬉しい。 (茅ヶ崎まゆ子) | [投票(2)] |