コメンテータ
ランキング
HELP

土肥美緒の映画ファンのコメント

日本以外全部沈没(2006/日)が好きな人ファンを表示する

日本以外全部沈没(2006/日)************

★4しかし、藤岡弘は、いつも”おいしい”役をやるね。 (中世・日根野荘園)[投票]
★4とにかくいろんな意味でチープです。酒場の与太話を映画化したようなもので、はっきりいってしょうもない作品ですけど、凄く好きです。 (TM(H19.1加入))[投票(2)]
★3予想以上でも以下でもない出来だけど、まあ、まずまず頑張ったというところじゃないかな。安い特撮はこの際良しとしよう。[シネセゾン渋谷] [review] (Yasu)[投票(4)]
★3映画はただのギャグ映画だが、ストーリー展開は意外と社会情勢を考えて作られていて、妙に説得力があるし、興味深い。 [review] (わっこ)[投票(1)]
★3結構いい。頑張った。特撮は思いっ切り安っぽくていい。でもやっぱりあと少し毒を濃くして欲しかった。今のご時世じゃあれが限界かな…? (死ぬまでシネマ)[投票(3)]
★3あまりに毒が強すぎて、このブラックユーモア、外国人に見せてわかってもらえるのだろうかと心配になったりして。この垢抜けしない作風はこの監督の持ち味にまで昇華しつつあるが、ではこの雰囲気が好きかと問われれば、ちょっと無理。この作品を評価できるとしたら、この作品を作り上げてしまった、という部分か? (tkcrows)[投票]
★3この映画の制作は「稲川素子事務所」だろ? [review] (ペペロンチーノ)[投票(5)]
★3樋口版の10分の1以下で撮られたとおぼしきショボさはともかく、国際関係を数倍皮肉った台詞とブラックなギャグは本家よりも数倍世相を反映してる。こんな素材を、そこそこの金をかけて馬鹿真面目に作れないのが邦画の(というか日本の)弱点かもしれない。 [review] (荒馬大介)[投票]
★3他虐が自虐に転化していく。いたぶればいたぶるだけそれが自己批判になっている。黒ければ黒いだけ良識である。まさにパロディ。外人俳優の「ガイジン」の演技、日本音頭の村野武範の演技、演出も的を得ている。でも特撮で照れてみせることはなかったかも。 (おーい粗茶)[投票(2)]
★3いつの時代の映画かと思ってしまいました。音楽や演出の安っぽさ加減が笑える。 (にゃんこ)[投票]
★3馬鹿映画は馬鹿映画ですが、ほんのちょっと考えさせられるところもあったりして。 [review] (甘崎庵)[投票(6)]
★3予想にたがわないチープさで原作(もちろん筒井の)ファンをまんまと裏切ってくれたわけだが、原作にない外人側の悲哀、場違いとも言えるかもしれない「ほのぼの」描写など評価していい点もあった。河崎実カントク作品としては水準以上の出来と言っていいだろう。 (水那岐)[投票(2)]