コメンテータ
ランキング
HELP

クローズド・ノート(2007/日)ファンのコメント

クローズド・ノート(2007/日)が好きな人ファンを表示する

オリヲン座からの招待状(2007/日)************

★5撮影が素晴らしい!映画的でとってもいいシーンがあった。宮沢りえの無邪気さと存在感に、加瀬亮も負けてないじゃあないか!! (あちこ)[投票]
★3宮沢りえが木々の間を自転車で走りぬけるシーンを彩った上原ひろみのピアノソロと、本物の色合いを有する昭和の風景をカメラに収めた柳田裕男の撮影センスは素晴らしい。しかし全体を見れば、これだけ内容空疎な作品もまたとない。 [review] (水那岐)[投票(1)]
★4「2人の間に何もない訳ないじゃないかよ!」と邪推してしまう僕には★5は付けられませんが、きっと留吉が松蔵を本当に父のように慕っていたからこそ「何もなかった」ことくらいは理解できます。 [review] (IN4MATION)[投票]
★3映画を題材とした映画は多くの場合、手が届きそうで届かない何か、についての映画となる。スクリーン上の世界が、観客にとってそうであるように。だが僕にとって、これはもう宮沢りえの映画以外の何物でもない。 [review] (煽尼采)[投票]
★3わかりきったドラマでも泣かせることはできる。 [review] (chokobo)[投票]
★3役者は皆佳かったのは佳かったが、長い歳月を語る物語の中に役者が活き活きと定着していたかというと何とも言えず、そもそもその物語自体が、今ひとつ語り切れていなかった。☆3.1点。 [review] (死ぬまでシネマ)[投票]
★3想いを閉じ込める苦しさを描き切れ無いから平板なドラマとなる。その大事な部分を『無法松の一生』に委ねてしまう安易な発想が許せない。まさに「人の褌で・・・」 (sawa:38)[投票(2)]
★3映画は専ら自宅派の自分にとってはやや居心地悪い映画だ。『父と暮せば』の宮沢&原田よもう一度という気持ちはわからないでもないが、タイプの違う加瀬→原田の繋ぎはやや無理がある。 (TOMIMORI)[投票]