コメンテータ
ランキング
HELP

キタキツネ物語(1978/日)ファンのコメント

キタキツネ物語(1978/日)が好きな人ファンを表示する

街の灯(1931/米)************

★4ラストの温もり。余韻。天然色では出せぬ味わい。 (もーちゃん)[投票]
★4小さい頃、手塚治虫の画が気持ち悪いのと同じか知らんけどチャーリーも気持ち悪かったのです。でも"You"の科白が解る頃にはチャーリーも手塚治虫も大好きになっていたのです。 (死ぬまでシネマ)[投票(1)]
★5あまりにも有名なラストシーン。主演がブラピなら全く成り立たない作品。 (大魔人)[投票(1)]
★3差し出された花におずおず手を伸ばす、チャップリンのはにかみ顔。 (はしぼそがらす)[投票(1)]
★5チャップリンの最高傑作だと信じる。ただのんきに日々を生きるルンペンが、たまたま恋をしたことで人のために生きるようになる。自分が今以上にマシな人間になる機会は、実はどこにでも転がっているんだ。 (ペンクロフ)[投票(12)]
★4その後、どうなったのか?と、感動から冷めた後で、ふと考えてしまうエンディング。採点が5点満点だから、僕的に『モダンタイムス』と『独裁者』との差をつける為に「4」にしてしまいますが、、本来ならば、「5」の作品です。ごめんなさい。 (ガンダルフ)[投票]
★5この映画は思い入れ深すぎて語れません。ぼく的には大好きな大好きなチャップリンの最高傑作です。 (fufu)[投票]
★5子供の頃みて、最後のシーンに鳥肌がたった。泣いたね。 (peaceful*evening)[投票(1)]
★5のちにNHKで、ワンシーンに何ヶ月もかけたと知って、この映画のすごさを再認識しました。女優も二転三転していたんですね。 [review] (chokobo)[投票(2)]
★4若いときは「笑わせるためにやっているんだ」と思うと身が退けてよく見なかった。今日見返して、ともかくやっていることがすごい。 [review] (ぱーこ)[投票(3)]
★5全編を通して繰り広げられるチャップリンの名(迷)演技に釘付け。ブルジョアの豹変ぶりはブルジョア批判? (RED DANCER)[投票(2)]
★5チャップリンの恥ずかしそうな表情が頭に焼きついて離れない。彼の出す幼児性は我々をピュアにしてくれる。彼はあの時代に生きて良かった。今だったら「大人になりきれない男」などとコテンパンに揶揄されているだろう。 (tkcrows)[投票(7)]
★4盲目の娘の為に真剣にボクシングのシーンではチャーリーを応援。まさに感情移入している自分がそこにいた。 (アルシュ)[投票(3)]