★2 | 徒労に終わった情報収集まで、全てをありのまま盛り込むことがリアルと言えるのかどうか。観ているこっちは退屈なだけ。小説なら紙幅の都合で割愛しますがと言えるシーンがてんこ盛り。結末がわかっているだけに退屈。 (IN4MATION) | [投票] |
★5 | CIA、アメリカ、テロリスト、映画の製作者、それを楽しんで見ている我々。全員間違いなく地獄行きだ。皆平等に罪深い。分かりきったことだが絶対の正義などなく、絶対の悪などない。どうして自分を守るために他人を傷つけて、それは永遠に止まることがないのだろうか。 (サイモン64) | [投票] |
★4 | 淡々と冷徹な撮り方なのに、恐ろしさがすごい。緊張感がすごい。娯楽性がありながらも怒りと歴史を冷静に伝えて来るのがすごい。 (あちこ) | [投票] |
★4 | これをプロパガンダと批判するのは短絡的で、クライマックスの襲撃作戦の手に汗握る緊張感は本物。結局、大衆はこういうものを見たいのだし、それに応えている。 (ガリガリ博士) | [投票] |
★3 | アルカイダへの拷問を価値判断抜き(価値中立)のつもりで描いてもの凄い。このCIAたちは死んだら自分が地獄に堕ちるのも織り込み済なのだろう。 [review] (寒山拾得) | [投票] |
★4 | CIAの女性ノンキャリアのもがきが新味。長官を筆頭にエリート上司陣が作戦にGOを出さないじれったさと、GOが出てからの瞬発力。国家の判断の重さにいら立つ主人公に危うく感情移入してしまう一歩手前の居心地の悪さ。まるでお宝に見えないあの死体袋がもたらす虚無感と、スパイ映画の極上のエンターテイメント性が同居する驚き。 (まー) | [投票(1)] |
★4 | アガるんだけど、冷静に考えたら「これって、ルパンもびっくりの世界最高最強の武装強盗団の話だよな」と思ってみたり。そう思わせたと言う意味で成功しているとは思うけど、それでも相手にしてみれば怒るのもむべなるかなの作品。 (ごう) | [投票] |