★4 | スパイものだけど映画の雰囲気が明るいのがいい。英国内の階級差から来る英語の違いが面白い。エグジーは労働者階級であるが住んでるアパートメント群は本来は高級住宅地だ。(2022/03/25/KOBCL) [review] (USIU) | [投票] |
★3 | 制作陣が非常に楽しんでいるのはわかる。ただ観客としてはその楽しさは一過性のもので終わってしまった。オリジナリティの欠如ときれいにまとまりすぎた作品であるからか。 (jollyjoker) | [投票] |
★3 | 『キックアス』以上に自分の年齢的限界を知らしめる映画だった。定型的なお膳立ては魅力的に出来ているが中身はヒドい代物。現代のアクションとはこういうものなのか? ☆3.2点。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★5 | コリン・ファースの着ている衣装の仕立てが素晴らしく、それを見ているだけで目の保養になる。 (サイモン64) | [投票] |
★4 | これだけ正統的なスパイ映画がこの時代に作られるとは。そこに喜びを禁じ得ない。 [review] (甘崎庵) | [投票(1)] |
★4 | 階級社会での成り上がり映画スパイ版として見ると、なかなかに味わい深い。 [review] (シーチキン) | [投票(3)] |
★4 | ハミルで幕開くかのサーガを思わせる継承に纏わる王道的体裁は主演2人の好演により過不足ない強固さなのだが、中盤の教会の逸脱をもってしても尚予定調和だ。やはり白眉はサイケなマジックマッシュルーム雲の連打に尽きる。本質に迫る爆笑の回顧趣味だ。 (けにろん) | [投票(2)] |