嵐が丘(1939/米)ファンのコメント
嵐が丘(1939/米)が好きな人 | ファンを表示する |
我が道を往く(1944/米) |
嫌いじゃない内容なんですが…「先生質問でーす!」 [review] (ジャイアント白田) | [投票(2)] | |
名作と聞いていたので逆に見るまでに時間がかかってしまった。見てみると、何だか出来すぎて、偽善っぽい気がしたのは僕だけか。素直に感動できない何かがこの作品にはあると思った。 [review] (セント) | [投票(1)] | |
レオ・マッケリーとビング・クロスビーの組み合わせで出来が悪いはずがないんですよ。バリー・フィッツジェラルドの生臭坊主振りも可愛らしいし。ちなみに… [review] (りかちゅ) | [投票] | |
あいたたた・・・。クロスビーにとってもいい人という過剰な期待をもって観てしまったので失敗した。 (24) | [投票] | |
人間もうまく絡みあったつくりだが、悩まない(Going My Way)ので深みが感じられませんでした。曲もいまひとつ。 [review] (マグダラの阿闍世王) | [投票(1)] | |
主人公は実はヒーローじゃない、だって彼がやった事はいい事でも変わったのは自らの意志でだもん彼はそのお手伝いをしただけ。ビング・クロスビーの歌は心に残る物ばかり。 (わっこ) | [投票(1)] | |
マッケリ-作品で唯一知られる作品。頑固な老神父へに贈り物を渡すシーンは泣ける。クロスビーも飄々として魅力的。 (丹下左膳) | [投票] | |
リーゼ・スティーヴンスがビング・クロスビーの楽譜にサインをしてくれ、と頼むシーンの最後の彼女の所作、楽譜のサインに息を吹きかける顔の表情なんか、ほんとうに演出家の仕事だと感じ入る。こういう部分が随所にある。 [review] (ゑぎ) | [投票(1)] |