コメンテータ
ランキング
HELP

メイソン・グッディングの映画ファンのコメント

スクリーム(2022/米) ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー(2019/米) FALL/フォール(2022/米) クリスマスに降る雪は(2019/米) スクリーム6(2023/米=カナダ)が好きな人ファンを表示する

リチャード・ジュエル(2019/米)************

★3事件の進行を見せる部分は、さすがの緊張感。普通に良い映画だ。真犯人を描かないのは、選択と集中の一環だからいいのだが、学園長のような中途半端なキャラ(アホの類型)は気になる。FBI捜査官のジョン・ハムもそう。 [review] (ゑぎ)[投票(3)]
★3ごくシンプルに、FBIによる思い込み捜査と、ろくに独自調査もせずにそれを鵜呑みにしたマスコミによる犯人扱い報道の非道さを描いている。 [review] (シーチキン)[投票]
★4反撃だ!と気合入れたって怒涛の展開なぞ起こらない。現実とはそんなもんさという枯れた達観が映画からアクを拭い去る。悪意や偏見という撃つべき対象への剥き出しの憎悪も影を潜める。その最早境地としか言いようがない掌の上で役者たちは十全に自走してる。 (けにろん)[投票(5)]
★4知性信奉が、正義の侵害自体を云々するよりも人々が侵害に感づいた瞬間を捕捉しようとする。それは知性の捕捉に他ならないからだ。たとえば、ミランダ警告に際したハウザーの反応や最初にFBIに電話した際のロックウェルの不審顔。 [review] (disjunctive)[投票(2)]
★4冤罪の理不尽さもさることながら、主人公が終始ナメられ軽んじられているのが見ていて辛いが母親と弁護士の存在に救われる。やられっぱなしじゃなく一矢報いる展開もあるものの溜飲が下がるというほどのカタルシスはなく、そこがまたリアルで身につまされた。 (太陽と戦慄)[投票]
★3印象深いのは、捜査官に家宅捜査に踏み込まれる場面、弁護士に「喋るな」と散々言われていたにも関わらず、黙っていられないジュエル。 [review] (緑雨)[投票(4)]
★4FBIもさることながら、「メディアスクラム」恐ろしい。 [review] (プロキオン14)[投票(1)]