★4 | 電飾UFOにしてしまった功罪。この作品以降、SFでは電飾orゴテゴテUFOが規準になってしまった。話の展開は実によく練られてある。この映画はクライマックスに至るまでの伏線の張りかたに着目すべき。こういう友好的な「友達」がいることを願ってやまない。 (tkcrows) | [投票(2)] |
★4 | これって、ほんとに面白いんだろうか。スピルバーグに脚本書かせたら、駄目なんじゃないかと思う。スピルバーグ好きの私の、ワースト2位。 (Carol Anne) | [投票] |
★5 | この映画は、オールナイト上映で見て、映画館を出て星がたくさんでていて感動したのを覚えています。ジョン・ウィリアムスのたまらない旋律、とにかく画面に本物らしい星を見たのはこの映画だったと思います。 [review] (トシ) | [投票(4)] |
★5 | 近年の成熟した大人の演出をみせる彼の作品もいいが、狂った子どもであった頃の彼の初期作は自分にとってはより魅力的だ。 [review] (ナム太郎) | [投票(4)] |
★2 | ピカピカしたワビサビのない宇宙人と円盤。あるいは、孤独がまだ光を追い求められた時代の夢 (kiona) | [投票(2)] |
★5 | 中は見なかったことにしてあげる。特別編は3点。 (おーい粗茶) | [投票(1)] |
★4 | まだかなぁ〜と夜空を見つめるようになった作品 二回目はこんばんわ〜? (どらら2000) | [投票] |