朝丘雪路の映画ファンのコメント
ダイアモンドは傷つかない(1982/日) |
当時猖獗を極めた、男に媚びるのを主目的にした女子大生作家の典型という趣。原作者はその後小説は書かず英才教育本を出しているらしい。 [review] (寒山拾得) | [投票(1)] | |
80年代初頭、女性の価値観が激変していた時。企画に残間里江子、脚本が田中晶子。いわゆる世は翔んでる女の時代。藤田敏八も何をどうしたら良いのか分からなかったのでは・・・ (ぽんしゅう) | [投票(1)] | |
あーゆー男に無性にひかれる時期があるんだよねー。それにしても山崎さんって、いい男ねー。このひと、どうしていつも、愛人がいる役なのかな。 (Shrewd Fellow) | [投票(1)] |