★4 | 全世界に伝えたい作品のひとつですね。 [review] (TM(H19.1加入)) | [投票] |
★5 | 原爆実験の閃光に米国大統領は神の光を見、大戦ドキュメンタリーのラストを締めくくるキノコ雲に東アジアの観衆は拍手喝采を送る。そして我々は、彼らのように喜べない我々は、どういった態度でこの映画に接すればいいのだろうか? [review] (水那岐) | [投票(4)] |
★5 | 壮大な恐怖映画だ。遥か過去から日々延々と連なってきた人間の営みが一瞬にして途絶えてしまうということ。7万数千人の明日が突然消えてなくなったという事実。黒木和雄が描く不意撃ちの暴挙というイメージに恐れと悔しさが入り混じった涙がこみ上げる。 (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★4 | うーん。原爆が投下されるまでの日常をただ描いただけなのだが、当然彼らはその瞬間終わる。でも、だからって何なんだろう。そういう運命を私たちは知っているけど、彼らは知らない。だから彼らは普通の日常を生きてきた。 [review] (セント) | [投票(1)] |
★4 | 一般市民のいつもと変わらぬ日常を丁寧に描く事で、何の罪も無い多くの人々が戦争の犠牲になった事、いつもと変わらぬ日常が突然無くなる恐ろしさが浮かび上がってる。豪華なキャストの中でも馬渕晴子が母性を滲ませた名演。桃井かおり、長門裕之も良い。観終わってから涙が出る作品。傑作。['05.5.8VIDEO] (直人) | [投票(2)] |
★3 | 登場人物たちが「明日」という言葉を使うのを聞くたびになんともいえない気持ちになる。
(TOMIMORI) | [投票] |