コメンテータ
ランキング
HELP

レ・ミゼラブル(1998/英=独=米)ファンのコメント

レ・ミゼラブル(1998/英=独=米)が好きな人ファンを表示する

ニュー・シネマ・パラダイス(1988/仏=伊)************

★5最高である。 (まさる)[投票]
★2???。若輩者の私には、みんながいうすばらしさがわからない。でも、あと十年したらこの作品の良さがわかるかもしれない・・。 (チャオチャオ)[投票(1)]
★5完全版と日本初公開版は全く違う映画だ。どちらもいい映画だ。だが、私は後者をより好む。なぜならより映画への愛に満ち満ちた作品だからだ。 (makoto7774)[投票]
★4懐かしい思い出が・・(涙)祖父と少年の素晴らしい感動にまた涙が・・・。 (かっきー)[投票]
★4前半は少年の映画に対する溢れんばかりの愛情がコミカルに描かれ、後半は一転して青年のひたむきで一途な恋が苦悩とともに描かれる。もう二度と戻らない「過去」がやるせなくて、いとおしくて、忘れられない。 (ことは)[投票(11)]
★5キスは体に触れる最高の「愛」の表現 (ミジンコ33)[投票]
★2なんだかこの映画を否定すると映画ファン失格の烙印を押されるようでいやだったのですが、ここのコメントを見て安心しました。 (愛の種)[投票(1)]
★5何回観ても泣ける。映画好きが作った映画。 (guriguri)[投票]
★3中盤の展開はいらない。チビちゃんとじいちゃんだけで。 (shoppe)[投票]
★4賛否両論あろうが、その影響力も含めてこの映画は映画史には残るであろう。 (jun5kano)[投票]
★2同じトルナトーレの『海の上のピアニスト』は好きでも、これはあざとさが鼻につく。 先の展開を話す客がいるのが田舎の映画館らしいって?何回も上映しているからにせよ、ネタバレは許せませんねぇ。 (アルシュ)[投票(2)]
★4素直にいい作品だと思うが、エンディングで泣ける…ということは全く無かったです。(ひねくれ者?) (Touch)[投票]
★4後半が好きです。 [review] (ヤッチ)[投票(3)]
★3映画は好きだけど、映画を観ること自体にはたいして感慨がない。純粋な憧れを抱く少年の物語としては良かったですね。ノワレさんも枯れてます。 (tora)[投票]
★4懐かしい時代が一気に甦り、攻めたてるようなラストの映像に感動で苦しくなる。 (KADAGIO)[投票(10)]
★5 今、映画以前に人々が忘れかけていた物を思い出させてくれた。 [review] (JKF)[投票(14)]
★3完全版を見たのですが、後半の部分が余計な気がしました。ここが無ければまあそこそこいい映画だとは思うけど、でもみんなが言うほど良いかなぁと思う。自分の中では『初恋のきた道』と同じ印象。泣かせようとするところに抵抗を感じる。ハマって泣いちゃう映画も多いんだけど。 (cupel)[投票]
★4けっ。言われる程たいした映画じゃねーよ。と思ってたけど、最後のシーンで涙、涙、涙‥‥‥。なぜ泣けるのでしょう‥‥‥‥。 (stimpy)[投票(1)]
★5人間ドラマよりも、人々の映画に対する愛情の方に感動した。映画ってやっぱり良いものだ、と改めて思わされる。そして自分が映画好きでホントに幸せだ、とも思った。モリコーネの音楽の力が若干、強すぎるような気がしないでもないけど.... (Ryu-Zen)[投票]
★4見ているうちはそんなに感動が沸いてこなかったのに、終わってからじわじわとくる、とても不思議な味わいのある作品です。こんな経験、他の映画では味わった事ないなぁ。 (shaw)[投票(3)]
★5余りに映画的に完成度が高過ぎる。何よりモリコーネの音楽!! ただ,これが「映画の映画」ってところが少しズルイ。因みに,ぼくは「完全版」の方が好きです。(但し,必ず公開版の方から観ること!) (死ぬまでシネマ)[投票(3)]