コメンテータ
ランキング
HELP

私が棄てた女(1969/日)ファンのコメント

私が棄てた女(1969/日)が好きな人ファンを表示する

しとやかな獣(1962/日)************

★3川島は何だかんだやってるが地に足がついてない感じで、本質による必然から遠いので歯車が噛み合わない。ロジカルに構築された新藤脚本の図式性ばかりが鼻につく。若尾文子の色気が特筆もんなだけに、やはり増村市川ならと思わせた。 (けにろん)[投票(1)]
★4全編に漂う乾いた諦念と破滅の匂い [review] (ボイス母)[投票(7)]
★4人間の欲深い醜悪な部分を、あるトンデモ家族を通して描いたブラックコメディの傑作。 [review] (TM(H19.1加入))[投票(1)]
★4しとやかな客寄せパンダ女、若尾の正体は妖艶な雌ダヌキであった。しかして、彼女をめぐる大修羅場はムジナとキツネの合同住宅。都会の空気は、いささか彼らには悪すぎたようで…。伊藤雄之助山岡久乃のムジナ夫妻の飄々たる日常演技が絶品。彼らの住まうただ一室のアパートが百鬼夜行の巷と化す。 [review] (水那岐)[投票(3)]
★5「昔の人はモラルがあった」、「考えが真っ当だった」なんて話は丸っきりの戯言だと、これを観れば分かりますな。 [review] (青山実花)[投票(2)]
★4晴海団地を舞台にして、ほゞその一室のみで、登場人物を出入りさせる本作の川島演出は、閉塞空間を扱った彼の演出の中では頂点だろうと思われる。 [review] (ゑぎ)[投票(2)]
★5すごい!舞台芝居に挑戦するかのようなワンセッティング撮影。そのために工夫された多様なカメラアングル。畳みかけるようにつぎつぎに起こる出来事。ラッキョウのような真実(笑)。目の離せない役者たち。いうまでもなく素晴らしい若尾文子(もっとリスペクトされるべき!)。世界中に自慢したい逸品です。 (エピキュリアン)[投票(3)]
★4金一点に凝縮された悪。毒と解ってても、笑いを貪り続ける自分が怖くなる。逃げ場のない空間の狭さも印象的。 (くたー)[投票(2)]