コメンテータ
ランキング
HELP

ブノワ・マジメルの映画ファンのコメント

太陽のめざめ(2015/仏) スズメバチ(2002/仏) 君のいないサマーデイズ(2010/仏) 裏切りの闇で眠れ(2006/仏) 石の微笑(2004/仏=独) 王は踊る(2000/独=仏=ベルギー) ピアニスト(2001/仏=オーストリア) 引き裂かれた女(2007/仏=独) 銀幕のメモワール(2001/仏) 愛する人に伝える言葉(2021/仏=ベルギー) いのちの戦場 アルジェリア1959(2007/仏) ナイト・オブ・ザ・スカイ(2005/仏) ピエロの赤い鼻(2003/仏) 夜の子供たち(1996/仏) この胸のときめきを(2003/仏) 陰獣(2008/仏) ポトフ 美食家と料理人(2023/仏) クリムゾン・リバー2 黙示録の天使たち(2004/仏) デッドリンガー(2005/仏=ベルギー) U.N.エージェント(2008/仏=ポーランド=伊) 人生は長く静かな河(1988/仏) 年下のひと(1999/仏) シングル・ガール(1995/仏)が好きな人ファンを表示する

モンパルナスの灯(1958/仏)************

★3オーソドキシイな題材をベッケルが、いじり回して焦点ボケにしちまったんじゃなかろうか。モジリアニを取りまく人々がどうにも表層的で唯単に通過するのみでヴァンチュラだけが場面をさらっても仕方ない。アヌーク・エーメの美しさは目の保養。 (けにろん)[投票(1)]
★3自分から進んで貧乏になる人の心情はちょっと理解できない。すくなくともこの映画はそれを理解できるようには作られていない。アメリカ人に物を高く売りつけるのに躊躇する必要などないのにと思ってしまう。 (ハム)[投票]
★4アヌーク・エーメの美しさは絶品。 (TM(H19.1加入))[投票]
★4この監督の中では少し弱い。美術教室や河辺でのエーメとの視線劇など、繊細な視線の映画に仕上がってはいるのだが、個人的にはこの監督特有の「速度」(それは端的にフレームや扉を通り過ぎる人物、平手打ちなどで表される)が不足しているように思う。ヴァンチュラが絵を回収していくその無駄のない身のこなし、こういうのがもっと欲しい。マトラの移動撮影も華麗すぎてカメラの存在を意識させ没頭を時折阻害する。 (赤い戦車)[投票]