コメンテータ
ランキング
HELP

「キャッチコピー■怒濤の質問責め編」(mize)の映画ファンのコメント

ライアー(1997/米) ピッチ・ブラック(2000/豪=米) ビッグ・ダディ(1999/米) 天使のくれた時間(2000/米) ハッピィブルー(1996/米) ブエノスアイレス(1997/香港) 視線のエロス(1997/仏) フレンチ・ドレッシング(1997/日) 薔薇の葬列(1969/日) ターニング・ラブ(1997/米) アルテミシア(1997/仏=伊) 世界の涯てに(1996/香港) ラブ・ジョーンズ(1997/米) タイムレスメロディ(1999/日) シベリア超特急2(2000/日) あの娘と自転車に乗って(1998/仏=キルギスタン) シャイン(1996/豪) ハーモニーベイの夜明け(1999/米) avec mon mari/アベックモンマリ(1998/日) ブロークダウン・パレス(1999/米) リトルシティ(1998/米) エリン・ブロコビッチ(2000/米) ファイナル・デスティネーション(2000/米) ベル・エポック(1998/日)が好きな人ファンを表示する

つきせぬ想い(1993/香港)************

★5一般日常光景が淡々と描かれ、温い心情が判り易く伝わってくる。急変展開から物語りはジェットコースターの様に終演を迎えた。観賞後、二人の笑顔と一緒に何気な想い出が零れてくる。安い指輪・饅頭飴・水上屋台・熱帯魚・香港の夜景。・・・この涙、優しい。 (かっきー)[投票(2)]
★5甘いと言われようが、こういう純愛ものには弱い。アニタ・ユンが最高に輝いている。彼女なくしては成り立たない映画だ。相手役のラウ・チンワンも不器用な青年役を好演。はじめは何でこんな不細工な男が彼女の相手なんだ?と思ったが、ハンサムじゃないのがかえっていいのだろう。2枚目ではこの役はミスマッチだ。だんだんラウ・チンワンに共感して応援したくなった。 (ことは)[投票(3)]