★3 | 破裂することを恐れずに繰り返し膨らます風船ガム。反復の予感が喪失された今、有り得ん、いやあ元気だわすげえわファンタジーだわと思う。真にバカげたテロリズムは「闇」から来るのではない。沢田の風貌の明るさも正解だろう。所謂「深淵」って、光で満ちてるのかもしれない。改めて「元気」って邪悪だ、と思った・・・とネタはいいが演出は賞味期限切れのダサさ。 [review] (DSCH) | [投票(1)] |
★5 | なんだかいちだい風俗史。 [review] (セネダ) | [投票] |
★4 | 1.池上季実子が長谷川監督の味を出しているね。2.昔の庶民にとって桜の大門は文太さんが居るところだったんだね。今じゃ柳葉敏郎とか。3.toga氏のあらすじ,良過ぎ。 (死ぬまでシネマ) | [投票] |
★4 | 不死身の文太、鬼の形相。映画館は爆笑の渦。 [review] (鷂) | [投票(5)] |
★4 | 犯罪者の人間的内面を描きつつも勧善懲悪を墨守した『天国と地獄』に堂々と拮抗して、犯罪映画の別の可能性を明示した傑作。この映画は、勧善懲悪にもつばを投げかけ、重い現実だと思っていた秩序の予想外の軽さを主張したところに映画史的価値がある。 [review] (ジェリー) | [投票(3)] |
★4 | ウルトラマンレオにインベーダーゲームにサバンナRX-7、極めつけは菅原文太の「日立のビーバーエアコンがいいらしい」。懐かしすぎ!しかし池上季美子の存在は余計だろう。終始ジュリーに追っ走ってほしかったな。 (クワドラAS) | [投票] |
★3 | 高評価が多いので見てみたが今見ると正直きつい。 [review] (t3b) | [投票(1)] |
★5 | 被爆してまで爆弾作りに執念を燃やすジュリーが素敵だ (TOMIMORI) | [投票] |