燃えつきた地図(1968/日)ファンのコメント
燃えつきた地図(1968/日)が好きな人 | ファンを表示する |
サンダカン八番娼館 望郷(1974/日) |
映像そのものは凝っていない。ナチュラル。権力からモノ扱いされた人間からの痛烈な憤りをラストの娼婦たちの墓の位置でメッセージした。名作。 (セント) | [投票(3)] | |
不覚にも泣いてしまった。 [review] (ぱーこ) | [投票(9)] | |
原作を厳粛なものと受け止めた熊井啓の精神が、この映画にもしっかり宿っていると思う。 [review] (檸檬) | [投票] | |
語らずともそれまでの生き様が滲み出てくるような田中絹代の佇まいにはただただ圧倒されるし、見ているだけで痒くなりそうなあのアバラ家を作った美術スタッフもたいしたもの。 (TOMIMORI) | [投票] | |
国から見放され、逆に国を見限った女たちがココにいる。同じではないのだ。 [review] (sawa:38) | [投票(2)] | |
昔、ビデオで見た時は寝たが、7年振りくらいに見たら意外に良く出来た作品でビックリ。でも、時代のせいか、熊井啓の演出のせいか、役者の演技が皆クサい。['08.8.20新文芸坐] [review] (直人) | [投票(3)] |