コメンテータ
ランキング
HELP

「〜真夜中のタンゴ〜 映画とピアソラ」(町田)の映画ファンのコメント

ラテンアメリカ/光と影の詩(1992/仏=アルゼンチン) サンチャゴに雨が降る(1975/仏=ブルガリア) タンゴ(1998/スペイン=アルゼンチン) 12モンキーズ(1995/米) タンゴ・レッスン(1997/英=仏) タンゴ−ガルデルの亡命−(1985/仏=アルゼンチン) ラストタンゴ・イン・パリ(1972/伊=仏) ローマに散る(1976/仏=伊) ブエノスアイレス(1997/香港) 北の橋(1981/仏) スール その先は…愛(1988/アルゼンチン=仏) モーターサイクル・ダイアリーズ(2004/米=独=英=アルゼンチン)が好きな人ファンを表示する

ラストタンゴ・イン・パリ(1972/伊=仏)************

★4これ最近見たんです。やはり時代感じちゃいますね。マーロンの深刻さはちょっと純すぎる。シュナイダーは自然。やはりオンナは剛だということなのかな。オトコは真面目なのだ。 (セント)[投票(1)]
★4「見えない部分」を残しつつ立体的に交差することで恋と街の魅力は惹き立てられる。シュナイダーの心の反転に完璧な納得性を与える、ブランドの個性と演技・ベルトリッチの演出は完璧で、過剰ささえも巧緻だ。 [review] (町田)[投票(3)]
★4ガトー・バルビエリの音楽が良くって。 (ミキ)[投票(1)]
★5欧州の停滞がもたらす退廃と異邦人としての孤絶がシンクロし男は落ちていく。内省的展開だがストラーロのクレーンワークと中距離レンズが相当にドラマチックで痺れる。ブランドの朽ち具合も良。終盤のタンゴ競技会のシーンは陶然とする素晴らしさだ。 (けにろん)[投票(2)]