★3 | ギラギラが足りないような。。 [review] (蒼井ゆう21) | [投票] |
★4 | これは日本映画ではなく、沖縄映画もしくは琉球映画と言った方が良いと思います。
決して良い面ばかりではないけど、大らかで魅力的な琉球文化が味わえます。 [review] (TM(H19.1加入)) | [投票(1)] |
★5 | なんとも贅沢な映画である。一芸に秀でて誰にもひけをとらない俳優を惜しげもなく使い、無駄なキャラがひとりもいない。アイリッシュのバイオリニストや東京のアイドル歌手、オペラ歌手が琉球民謡に溶け込む一時間半に心から酔わされる。 (水那岐) | [投票] |
★2 | 楽園のイメージ [review] (ちわわ) | [投票(1)] |
★4 | 燃えるような恋は、若者ばかりではないのですね。 (ノックマン) | [投票] |
★3 | はよ、独立しなはれ [review] (ピロちゃんきゅ〜) | [投票(2)] |
★5 | 西田尚美がgood。村上淳がgood。音楽もなかなかgood。
DVDを買っちゃいました。 (JO2) | [投票] |
★3 | キャラの勝利って感じ。おじいがホントにかわいく、切ない。沖縄って、違う時間軸で空気が流れて、季節が廻っているよう。 (わわ) | [投票] |
★4 | 「人生賛歌」という気恥ずかしい言葉も、沖縄の風土の中では許されてしまう。これが21世紀を迎えた新たな沖縄の共通認識であって欲しい。しかし、恵達爺の達観した人生観はこれからの時代を生きる私達にもマネできないかもしれない。 (ぽんしゅう) | [投票(3)] |
★4 | 総天然色ハッピームービー。ナビィの一途さ、恵達の心の大きさ。幸せなのに切ないね。 (地球発) | [投票] |